自社サイトのSEOだけじゃ足りない?
検索エンジンに企業名を入れれば、企業のオフィシャルページや関連会社のページ、各種ニュース媒体などの記事、個人のブログなど、その企業について書かれたページが多数見つかります。また、商品名やサービス名で検索をすれば、その商品やサービスのオフィシャルサイトの他、販売店のページ、専門サイトのページ、購入検討中や実際の利用者のページなどが多数見つかります。
これらのページで良い情報が記載されていれば、企業や商品・サービスについて良い印象を与えますし、悪い情報はもちろん悪い情報として認識されます。他の第三者が書いたページを読んだ結果として、商品・サービスの購入を後押ししたり、購入をやめる判断をすることもあるでしょう。いわゆるネット上のクチコミに他なりません。
自社サイトのSEO(検索エンジン最適化)の重要性はよく認識されていると思いますが、自社サイト以外に検索結果上位に表示されている情報も、実は非常に重要なオンラインマーケティングの要素の一つです。これらを促進するためには、ネット上での情報発信や各種媒体向けPRを積極的に行っていくことも重要ですが、リアルの企業活動そのものの成果が反映されるという側面もあります。なぜならば、良い商品・サービスの提供や良い顧客対応を続けた結果として、顧客が顧客の言葉でブログに書き、それらのページが検索エンジンの上位に表示されるなどして周知されていくからです。