SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

カリスマ店長・関口むつみのこれならわかる!集客の鉄則

第3回 集客は開店前からもうはじまっている(3)


またご来店してもらう方法、考えていますか?

 一度購入してくださったお客さまには、またぜひご来店いただきたいですね。でも、黙って待っていても、お客さまは簡単には戻ってきてはくれません。そこでメルマガの登場です!「開店した、顧客も集まってきた、そろそろメルマガでも出すか」と思っても、よほどの文章力をお持ちの方でもなければ、いきなりメルマガを発行するのはハードルが高いです。そのときのために備えて、事前に力を付けておきましょう。

 良いメルマガを書くための下準備は簡単です。質の良いメルマガを実際にたくさん読んでみることです。たとえば「まぐまぐ」などのランキング上位のメルマガで興味のあるものを購読してみて、メルマガ特有の文章の書き方、人気の秘密、つかみなどをチェックしたりします。

 物販サイトの有名ショップや、楽天での売上げ上位のお店のメルマガなどは、ぜひ購読してみてください。ついつい自分でも、URLをクリックして購入してしまうくらいの、買いたくなるような文章力を無料で学べます。ただし、購入してしまったときのお代は自分持ち、テキストも無いので、自分で吸収しなければいけないのですが。

 また、メルマガも広告と同様、小人数で運営している場合や予算がある場合、メルマガを発行したいけど、どうしても文章を書くことが苦手、という場合は、メルマガ発行代行のプロに任せるという手もあります。

しっかり準備することが、成功への第一歩

 「開店前からやることはたくさんあるなー」、とゲンナリする人もいるかもしれません。実際にはサイトを作成するだけでなく、仕入れをしたり、バックヤードの準備もやらなければならないので、開店準備は本当に大変です。しかし、ここで手を抜かずにしっかりと準備しておくことが非常に大切なので、ヌケ、モレのないよう全力で取り掛かってください。

 自分のお店を持つということは、とっても素敵なことです。さらに自分の大切なお店が売れるお店になれば、とっても幸せですよね。長い道のりになりますが、また次回もいろいろと考えながら一緒にかんばりましょう!

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
カリスマ店長・関口むつみのこれならわかる!集客の鉄則連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

関口 むつみ(セキグチ ムツミ)

1974年東京うまれ。化粧品販売、2トントラックのルートドライバーなどの職を 経たあと、LAN設置工事や社内サーバ管理など行う。 2003年に知人のネットショップ構築を支援したことがきっかけで、インターネット通販に興味を持つ。2004年7月、開店資金5万円で、ブログを利用したネットショップ「和食器益子焼販売 楽raku」を...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2006/08/23 14:30 https://markezine.jp/article/detail/106

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング