キーワードの検索数とトレンド~誰がいつ何をどのくらい検索しているのかが分かる
メインの機能である、キーワードの検索数とトレンドをまずは確認してみましょう。任意のキーワードを入力して「ローカル月間検索ボリューム」の降順に並び替えます。以下は、「チケット」で検索した結果です。
【編集部注】
以降、記事内の画面ショットで紹介するデータは2010年6月の原稿執筆時点で取得したデータとなります。

「チケット」というワード、また「旅行」「ツアー」「ドーム」などの関連ワードが表示されます。関連ワードでは、想像していなかった意外なワードが出てくるため「連想ワード」としては便利なのですが、実際のサイト改善やリスティング入札を検討する際には、「チケット+別のワード」という組み合わせで分析することが多いです。
そこで、サイト改善やリスティングのキーワードを探すことを目的とした、分析を行うのために左下にある「含まれるキーワード」から、「チケット」以外のチェックを外してみましょう。 いくつかチェックを外した結果が以下の通りです。

どのようなワードがチケットとあわせて検索されているかが一覧で分かります。
さて、次は「エアコン」で検索をしてみました。エアコンのような季節によって、検索数が左右されるキーワードも世の中にはたくさんあります。もし、そういった商品を扱っているECサイトの方などは、キーワードツールを使うことである程度のトレンドを把握できるので、お勧めです。

「エアコン」単体での検索が圧倒的に多いです。なお、文字列をクリックすると、Googleでの検索結果を見ることができます。「エアコン」の場合は価格comやメーカーの情報が出てきました。ここに割って入るのは結構大変そうですが、これだけの検索数であれば、2~3ページ目でもある程度流入が見込めそうです。
では、右端にある「ローカル月間検索ボリュームの傾向」を見てみましょう。これは、1番右の棒グラフが検索した前月のデータをあらわします。「エアコン」というワードは、記事執筆時の2010年6月に検索をしたため、1番右の棒グラフは「2010年5月の検索比率」をあらわします。分析を行うために、キーワードごとのピーク月を5月~7月に絞って確認してみましょう。

キーワードの特徴を考えてみると、
・5月~6月には 車載エアコンや、昨年のエアコンを綺麗にする方法を検討し
・6月に入ると、エアコンの取り付け工事や購入を考え始め
・7月には購入するメーカーが決まり、メーカー名での検索をしているようです
このように、キーワードのトレンドを見ることで、ユーザーのエアコンに対する絞込みや行動変化を見ることができます。このような情報が分かれば、どのキーワードでどの時期にリスティングを投下するか、メールマガジンのコンテンツなどの参考になるでしょう。
ぜひ、皆さまの自社サービスや商品ジャンルでトレンドを見つけてみてください。細かいトレンドや複数ワードを比較するためには、Google Trendsという、より便利なサービスがあります。使い分けとして、トレンドを見たいワードを「キーワードツール」で見つけ、見つけたワードをGoogle Trendsを使って調べるというのがオススメです。Google Trendsに関しては、本連載でも取り上げる予定です。