SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

アクセス解析+α

ノーマル状態のGoogle Analyticsでは取得できないデータが取得できる!
ダウンロード数の計測、曜日の変数取得…「gaAddons.js」を実装しよう


曜日の変数取得

 Google Analyticsでは曜日を変数として取得していません。つまり、セグメントを切る際に曜日で切るといったことができません。この悩みを解決するのが、この機能です。

実装方法

 9行目と10行目の間に以下の記述を追加する

 ['_setDayOfWeek',]

 オプション設定を行いたい場合は、以下の記述を設定し、オプション項目を設定する(設定をしたい項目の行だけ記述する事も可能です)。

 ['_setDayOfWeek', {

 index: 1, // optional [1-5]

 name: 'DayOfWeek', // optional string

 value: null, // optional string

 scope: _GA_SCOPE_SESSION, // optional _GA_SCOPE_PAGE|_GA_SCOPE_SESSION|_GA_SCOPE_VISITOR or use 3,2,1 respectively

 days: ['Sunday','Monday','Tuesday','Wednesday','Thursday','Friday','Saturday'] // optional array of strings

 }]

設定のオプション

 いくつかオプションがありますが、大切なもののみを紹介します。

 index [1-5]

 どのカスタム変数スロットを使うかを設定します。Google Analyticsのカスタム変数の機能を使っていない場合は、設定されている「1」で問題ありませんが、既にスロット1を利用している場合は、別の番号を指定してください。

 days ['Sunday','Monday','Tuesday','Wednesday','Thursday','Friday','Saturday']

 画面上に出てくる名称。上記以外に変更したい場合は、左から順番に日曜日~土曜日向けの値をセットしてください。

活用方法

 週単位で更新しているサイトに有用な機能です。例えば毎週水曜日更新のサイトであれば、「水曜日」だけをセグメントで切り、他の人とアクセス数やコンバージョン率などを比較して違いを見つけてみましょう。

 また週刊誌などを発売しているサイトや、決まった曜日にCMを流しているサイトでも同じような使い方ができます。曜日に特性がありそうなサイトを持っている場合は、ぜひこの機能を使ってみましょう。

次のページ
クロスドメイン計測

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
アクセス解析+α連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

小川 卓(オガワ タク)

ウェブアナリストとして、マイクロソフト、ウェブマネー、リクルート、サイバーエージェント、アマゾンジャパンで勤務。2015年にフリーランスとなり、UNCOVER TRUTHのCAO(Chief Analytics Officer)に就任。フリーランスでは、コンサルティング、勉強会、執筆などで活躍している。主な著書は『...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2012/10/26 16:17 https://markezine.jp/article/detail/13190

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング