SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

秋元@サイボウズ・ラボのAlexa徹底解析講座

Alexa Toolbar(アレクサ・ツールバー)機能を徹底解説!


ツールバー上の各機能~

ツールバーの左側から順に、ツールバーの表示内容と機能を見ていきましょう。

Alexaロゴ

 左端のAlexaロゴをクリックすると、Alexa.comに飛びます。また、その右側にある矢印のプルダウンメニューからは、ツールバーの概要(Quick Tour)、ヘルプ(Help)、プライバシーポリシーなどのページへジャンプすることができます。

キャプション: ヘルプやツールバー自身の情報を表示するプルダウンメニュー

 オプション(Options)については後で説明します。

検索ボックス(Search)

 テキストボックスにキーワードを入れ、Enterを押すかその右の[Search]ボタンをクリックすることで、ヤフーやGoogleなどの検索サイトに行かなくても、直接ブラウザから検索をすることができます。とはいっても、ここで使われる検索エンジンはヤフーやGoogleではなく、Amazon/Alexaの独自検索エンジンで、日本語の扱いもあまり良くありません。筆者が試したときには、検索結果の日本語が多数、ローマ字表記になってしまっていました。

 [Search]ボタン右側のプルダウンからは、他に

  • 現在見ているドメインからだけ検索
  • Amazon.com(アメリカの方です)を検索する
  • Wikitionary(オープンな辞書サイト)を検索する
  • Wikipedia(オープンな百科事典サイト)検索を検索する

 などを選んで検索することもできます。ただしどれも英語圏向けの検索となるので、あまり使う機会はないかもしれません。

いくつかの関連する検索を提供するプルダウンメニュー

次のページ
サイト情報の表示機能

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
秋元@サイボウズ・ラボのAlexa徹底解析講座連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

秋元 裕樹(アキモトヒロキ)

週3日はサイボウズ・ラボ職業ブロガー勤務。著書に「PHPxWebサービスAPIコネクションズ」「実践Web2.0 BOOK」など。
個人では比較表コミュニティならべてや日本のITを海外へ紹介する英語サイトアジアジンを主宰。個人ブログ

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2007/08/09 20:54 https://markezine.jp/article/detail/1442

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング