SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

初心者Webマーケター向けアフィリエイト入門

Webマーケティングにアフィリエイトを使おう!【2】
アフィリエイトサイトが使いやすい、リンク素材クリエイティブ

特集&キャンペーンバナーもすみやかに提供

 ショップ上で新しい特集やキャンペーンを開始しても、それを紹介するためのアフィリエイトリンク原稿の設定がされなかったり、かなり日にちが経過しないと登場しないようでは、アフィリエイトサイトの不満につながっています。

 熱心なアフィリエイトサイトほど、誰より早く、提携ECサイトの注力するキャンペーンや新商品を紹介し、成果に結び付けたいと考えます。その時に紹介してもらいやすいよう、きちんと準備がなされているかどうかによって、ECサイトに対する信頼感も変わります。

迅速に用意したい、特集やキャンペーンに関するクリエイティブ
  • お得なトライアル企画、今日から始まりましたよ!
  • 本日新登場のこのフレーバー、期間限定発売だそうです

 しかしながら、頻繁に新企画が立ち上がる時、毎回そのためのバナーを何種類も作るのは正直大変な作業です。その場合にはサイズバリエーションを絞ってしまいましょう。トップページから誘引するための画像を作る際、必ずアフィリエイト用バナーも2サイズセットで作るなど、ルーティン作業の中に組み込んでしまうと、漏れも減らせます。

楽天アフィリエイト
http://affiliate.rakuten.co.jp/banner/

 「定期更新されるキャンペーンバナーです」と説明したバナーを管理画面上に設定し、アフィリエイトサイト側がいちいち張り替えしなくても、常にバナー画像と飛び先がその時々の最新のキャンペーンのものになるようしているところもあります。

実際の使われ方を見て、考察&研究を続けること

 他にも、アフィリエイトサイトに「使いたい」「使いやすい」「これは便利」「成果につなげやすい」と感じてもらうための工夫はいろいろあります。アフィリエイトサイト向けの書籍はかなりの数が発売されていますので、そうしたガイド本の中からもヒントはたくさん見つかるはずです(便利なバナーやリンク貼付TIPSが満載されているので)。

 何より重要なことは、管理画面上のレポート数値だけを眺めるのではなく、実際のアフィリエイトサイト上で「どう使われているのか」を見て考察&研究すること、これに限ります。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
初心者Webマーケター向けアフィリエイト入門連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

和田 亜希子(ワダ アキコ)

1994年早稲田大学政治経済学部卒。住友銀行、ライコスジャパン(検索エンジン)、カレン(メールマーケ支援)を経て2001年独立。アフィリエイトASP「LinkShare」からの受託で、個人アフィリエイト支援業務やアフィリエイトコンテストの開催に携わり、またECサイトのアフィリエイト導入やアフィリエイト・リレーションシップ・マネジメント(ARM)にも従事している。1999年に立ち上げた日本で最初のアフィリエイト専門情報サイト「アフィリエイトINDEX」をはじめ、「東京ホットスポット情報館」「東京...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2011/12/30 08:00 https://markezine.jp/article/detail/14711

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング