SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究

学生からマーケターのみなさまへ「ブログからヒット商品の兆しが読み解けることを知ってますか!?」


50%ラインに注目!!

 メディアへの露出により、クチコミが増えることは当然だが、注目すべき点はそのクチコミ量の変化とともに、増減する「過去語」「未来語」の割合である。今までの例から推測すると、クチコミがある段階から、購入者は30~40%存在すると言える。

 完全に比例するわけではないが、クチコミ量が増えることで、未来語(欲しい、買いたい)が増え、クチコミ量が安定するにしたがって、過去語(買った、買いました)が増える傾向にある。過去語と未来語が約半分になれば安定期ということが推測でき、その50%ラインを見極めることが重要だ。

50%ラインに注目することで、流行のライフサイクルを作りだせるかも!?

 ひとつの流行の中でも、成長期、安定期、衰退期という3つのライフサイクルが存在するため、例えば、過去後が増えた衰退期に合わせてメディア戦略を打つなどすることで、あらたに成長期に持っていくことも可能だろう。また、何も戦略を打っていないにもかかわらず、未来語が増える場合は、今後流行の兆候があるということも言えるのではないだろうかという結論を導きだした。ポイントは安定期である、50%ラインを見極め、次の戦略を打ち出していくことだ。

クチコミ博士磯部さんからの感想

さて、50%ラインに注目!というひとつの結論を導きだした、今回の発表について、クチコミ博士の磯部さんはどう感じたのだろうか。感想を聞いてみた。

 今回は、一部の研究結果を紹介したが、その他の発表も優秀なものばかりである。今後も開催される予定なので、クチコミマーケティングに興味のあるマーケターのみなさんは覗いてみては、いかがだろうか?

学生の皆さん、お疲れさまでした!!

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2007/09/04 11:56 https://markezine.jp/article/detail/1641

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング