Excelで主成分得点を求める
固有ベクトルを使って、第1主成分(z1)と第2主成分の(z2)の軸の解釈ができたら、いよいよ最後の仕上げです。
求めた主成分の式に、各缶コーヒー(サンプル)の基準値をxに代入して、それぞれz1の値とz2の値を求めます。この値を主成分得点といいます。

参考

第1主成分のSマルタの主成分得点は、
=$B$17*B3+$B$18*C3+$B$19*D3
と入力して求めます。固有ベクトルのセルは、同じ個所を参照するので絶対参照の$マークをつけておきます。

同様に第2主成分得点も求めます。
第2主成分のSマルタの得点
=$C$17*B3+$C$18*C3+$C$19*D3

MMULT関数で主成分得点を求める
主成分得点を出力する範囲をあらかじめ指定してから、
=MMULT(B3:D12,B17:B19)
と入力し、Ctrl+Shift+Enter を入力するとSマルタからWANDA無糖まで一度に求めることができます。

求めた主成分得点を使って、各缶コーヒー(サンプル)を散布図で表します。