SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

世界各国のマーケターがSLCに集結!「Adobe Digital Marketing Summit 2013」

楽天経済圏における、グローバルウェブ解析ガバナンス戦略に迫る!

楽天経済圏におけるウェブ解析ガバナンス戦略

 そして、鈴木氏は楽天のウェブ解析に関するグループの取り組みについて話し始めた。

 「約40のビジネスユニットで構成される国内の楽天グループのウェブサイトでは、1日に約30億ページビューが発生している。約1万人いる従業員のうち、3,800ものSiteCatalystのログインアカウントが発行され、毎日約900人のユーザーがログインし、7,800のSiteCatalystレポートが毎日社内で使われている」(鈴木氏)

 これだけ大規模な組織ではあるが、現場レベルにおけるウェブ解析の活用をわずか20名弱のウェブァナリティクスグループが推進させるそうだ。それが実現できているポイントは、Empowerment(権限委譲)とExpertise(専門知識)にあるという。

 楽天社内では、『Digital Analytics Revolution(デジタル分析革命)の3ステップ』と称して、ビジネスユニット毎のビジネス成熟度とウェブ解析の理解・活用レベルによって3段階のグループに分けているという。これらのグループ毎に、サポートレベルを変えているというわけだ。

3 steps for Digital Analytics Revolution

1.Essentials(基本レベル): Adobe SiteCatalystを活用した基本的な分析をマスターする
2.Optimization(最適化レベル): Adobe Test&Targetを活用した、A/B・多変量分析の実施、サイトの最適化をマスターする
3.Advanced(上級レベル): Adobe Discoverを活用した、上級レベルの分析をマスターする

 また、社内トレーニングとして、Rakuten Digital Analytics boot camp(楽天デジタル分析ブートキャンプ)の取り組みが紹介された。これは、ウェブ解析ガバナンスの提唱者であるAdobeのBrent Dykesの近著『Web Analytics Action Hero』になぞらえ、各ビジネスユニットの代表者にウェブ解析のトレーニングを受けさせ、Web Analytics Action Heroes(ウェブ解析データに基づき、最適化アクションをおこすリーダー達)を生み出す取り組みだという。

 ビジネスユニット毎の人材をトレーニングする事のメリットとして、これらの人材は担当ビジネスの理解があるため、ウェブ解析実行準備に重要なビジネス要件をきちんと明確化することができ、データの分析から最適化のアクション実行までを現場レベルで遂行させることができる。

次のページ
世界に向けた飽くなき挑戦、楽天『ウェブ解析フレームワーク』の輸出

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
世界各国のマーケターがSLCに集結!「Adobe Digital Marketing Summit 2013」連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

大山 忍(オオヤマ シノブ)

米国大学卒業。外資系企業を経て2000年にネット広告効果測定ツールを提供するベンチャーに創業メンバーとして参画。その後、バリューコマース株式会社と合併し、アフィリエイトシステムの開発企画やマーケティングマネージャーを務める。

2007年1月にオムニチュア株式会社(現Adobe)に参加、コンサルティングサービスを立ち上げる。ビジネスコンサルタントとして米国のベストプラクティスを日本の課題やニーズに合わせて提供、ウェブ解析やガバナンス(データ主導の組織・仕組化)...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2013/05/15 10:00 https://markezine.jp/article/detail/17437

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング