SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

FEATURE

「アドテック九州」いよいよ開催! ボードメンバーがその意気込みを語る!【福岡の夜が楽しくなるグルメガイド付き】

「通販王国九州へようこそ!」 売れるネット広告社 加藤公一レオ氏

 私は前職で2003年に九州に転勤したのですが、10年前の九州にはネット専業代理店が1社もなく、総合広告代理店にもネット部署はなかったので、競合がいない中、パイオニアとして九州のネット広告市場を開拓しました。その結果、九州のネット広告市場の約半分を“独占”することになりました。今では「売れるネット広告社」の本社を九州(福岡)においており、売れっ子として(笑)、全国の通販会社にコンサルティング活動を行っています。

株式会社 売れるネット広告社代表取締役社長加藤公一レオ氏
株式会社 売れるネット広告社
代表取締役社長 加藤公一レオ氏

 九州の一番の特徴は「通販王国 九州」と呼ばれるぐらい圧倒的に通販が強い地域だということです!!! 再春館製薬所、やずや、悠香、えがお、メディア・プライス、エバーライフ、新日本製薬、財宝、アサヒ緑健、健康家族などなど、日本で成功している通販のほとんど(大半)が九州にあります。なので当然ながら、ダイレクトマーケティングのノウハウが日本で一番ある地域が九州なのです!

クライアントの特徴

 売れるネット広告社のクライアントは100%通販であり、なんと日本の大手メーカ系通販の7割以上がコンサルティングを依頼しています。現在のクライアントのデジタルマーケティングは、広告以上に“CRM”に力を入れているフェーズに入っています。

 そもそも通販ビジネスの本質は、広告での初回受注はきっかけであって、その後のリピートやクロスセルで利益を出すビジネスモデル。なので、通販がデジタルマーケティングの効果を劇的に上げ、売上を最大化するためには  

①レスポンス:まずは広告で“見込客”を徹底的に集め
②引上:その見込客の多くを購入に引上げて“既存客”にして
③リピート:その既存客に何度も何度リピート購入してもらい“固定客”に育てる

という3つのルールに沿ったプロセスを継続的に行うことが重要です。私のクライアントは上記の3つのルールを沿ってデジタルマーケティングを実施し、成功しています。

 通販王国と言われるまでになった九州は、地方がEC/ウェブビジネスで成功することができることを証明した最高のケーススタディだと思います。さらに今後の日本でEC/ウェブビジネス市場の“伸びしろ”が一番あるのが“九州”をはじめとした地方だと思います。特に九州は大手通販クライアントが多数存在し、まさにEC/ウェブマーケターにとっては“宝の山”です!

 実際、ここ数年間で見ても、あらゆるネット関連企業が九州支社を設立(九州進出)しており、その数は増え続けています。

アドテック九州」開催に向けて

 ここの数年で広告主のマーケティングに対する費用対効果(ROI)の意識はどんどん高まっており、今では「売りに直結するマーケティング」を完全に求めています。実際に大手ナショナルクライアントの中にもダイレクトマーケティングに力を入れ始めた企業もたくさん出ています。そんな中、通販王国九州(福岡)でアドテックが開催されるのは必然だったのかと思います。

 今回の「アドテック九州」では、地元九州の方はもちろん、東京・関西を含めた全国から多くの方が来場すると思います。地元の方には、“最先端のテクノロジー知識”を提供できるような場に。逆に、全国の方には、九州の“最強のダイレクトマーケティング知識”を提供できるような場にしたいと思っております。

福岡のオススメのお店

 どこいくの? 中州でしょ!(笑)
 中州に限らず、福岡全般でオススメの店はこちらです。

最後に

 デジタルマーケティング業界というのは“話題偏重”“技術偏重”になりやすい傾向にありますが、間違ってはいけません。どんな時代になってもマーケティングの本質はズバリ“売ること”です! 逆に売れない広告/マーケテティングはゴミです。

 今回の「アドテック九州」は、“ダイレクトマーケティング”の本質から見た“デジタルマーケティング”がわかるようなイベントになると思います。ダイレクトマーケティングの知識と実行力をベースに、テクノロジーを掛け合わせることで、デジタルマーケティングは劇的に飛躍します!!!

 アドテック九州会場で皆様にお会いできることを、非常に楽しみにしてます♪

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
関連リンク
FEATURE連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2013/05/30 11:00 https://markezine.jp/article/detail/17854

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング