SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

FEATURE

コカ・コーラがコーポレートサイトを一新、企業の情報発信の新たなカタチ「Coca-Cola Journey」とは?

最新型の企業オウンドメディアが生み出す、新たなつながり

――現在、オウンドメディアについては多くの企業が注目し、また取り組んでいきたいと考えています。その中で、日本コカ・コーラが今回「Coca-Cola Journey」を立ち上げるということは大きなインパクトがあると思います。広報の担当者として、ご自身ではこのプロジェクトにどんな気持ちで取り組んでいますか。

 僕自身、こういうプロジェクトははじめてですし、これまでの知識を使いながら新しいことを学べるので楽しいですね。これまでは、企業広報やコカ・コーラ ブランドのPR、しかもマーケティングのPRをずっとやっていたので、ある意味、幸運にも「コカ・コーラ」らしさを感じられる仕事に携わる機会をたくさんいただいてきました。

 さらに、この会社に入ったときは社内広報の担当で、社内報の制作としてカメラを首からぶら下げて社内のイベントのあちこちを取材してまわった。でも、社内報なんて忙しいとみんな読んでくれない。それを担当当時はいかに読んでもらうかというのを自分なりに工夫して考えていました。そのときの業務を思い出しながら、「コカ・コーラ」らしさ、そしてコカ・コーラシステムという企業の魅力を伝えるためのネタを探し出して、社内外の人たちと協力しながら新しいことに挑戦できるのが楽しいんです。

――これからは運用についてもいろいろ試行錯誤していくことになりそうですね。

 「Coca-Cola Journey」では、積極的に外部のライターさんと協力していこうと思っています。このサイトを見た人が「私も書きたい」と言ってくれる、そんなネットらしい有機的なつながりが生まれたらいいなと思っています。一般の方に見ていただくということ以外にも、社内やボトラー社さんから「これも取り上げてよ」と言ってもらえたら成功ですね。

――最後に新しいコーポレートサイト「Coca-Cola Journey」に期待することとは。

 コカ・コーラはあるのが当たり前になっているところがあると思うのですが、こういう新しい切り口でサイトをやることによって、より多くの人に日本コカ・コーラ、そしてコカ・コーラシステムという企業体を、そして我々のブランドやサービスについて、もう一度関心を持ってもらいたい。Journey発の情報に触れた後、街中でコカ・コーラを見た際、まず振り向いていただいて、好きになっていただけたらなと思います。

 また、このサイトに興味がある人、コカ・コーラの記事を書いてみたいという方はぜひ手を挙げていただきたい(笑)。そして、一緒にお仕事する中で、コカ・コーラの新たな一面を知ってもらい、またその方がパートナーとして情報発信していただけたらと思っています。そういうつながりが生まれて「Coca-Cola Journey」に還元される。そういうネットワークが生まれることも期待しています。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
FEATURE連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2013/06/28 11:00 https://markezine.jp/article/detail/17990

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング