SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

美人広報さんいらっしゃい☆

【美人広報】FONJapan影の仕掛け人!美人ハーフ広報さん登場!


「グローバル化」の意味を考えて仕事をする

フォン・ジャパンの広報/PRについては、ほとんど一人でこなしているというニナさん。人手が足りなくないですか? という質問に対して「実は、フォン・ジャパンの人数は他の国と比べると、まだ多い方なんですよ(苦笑)。なので弱音を吐いてはいられないんですよ」と語る。

土・日は何をしているんですか?という意表をついた
質問にも笑顔でサラリかわすニナさん。お見事でした。

 仕事の中で一番気を使うのは、やはり本社(スペイン)とのやりとり。とくに、ユーザーとのコミュニケーションツールのひとつでもある月刊のニュースレターの作成に関しては、いつも頭を悩ませている。「本社のニュースレターの内容を日本流にローカライズするのは大変ですね。英語で読むと面白いけど、それを日本語に直訳すると全然面白くなくなってしまうことはやはりあります(笑)。そういう場合は、日本のユーザーの皆さんに伝わるように内容を変えて、発信するよう心掛けています。」(ニナ氏)。そのような環境の中で、仕事をこなしているためか、「グローバル化」に関して独自の考え方を持っているようだ(詳しくは下記の動画で!)。

 「これからもどんどんFONを広げていき、今以上に使いやすいサービスにしていきたいと思っていますので、みなさん期待していてください」と最後に力強く語るニナさん。フォン・ジャパン躍進の裏には、敏腕美人広報さんの活躍があったのだった。【了】


この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
美人広報さんいらっしゃい☆連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

ジェット☆ダイスケ(ジェット ダイスケ)

ビデオブロガー/アーティスト

大阪芸大在学中の90年代より映像作家として活動開始。ライフワークとして動画のネット配信に携わりながら、幅広い分野でデザイナーとしても活動。近年では「ドロンくん」などCGキャラの造形にも精力的に取り組む。企画から撮影編集はもちろん、出演や音楽までをも一人でこなすマルチプレイヤー。ビデオブログに特化した独自の映像編集スタイルは「ジェットカット」と呼ばれ、フォロワーも生んでいる。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2007/10/19 10:31 https://markezine.jp/article/detail/1904

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング