SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究

LINEで国境・言語の壁を乗り越える!日本のLINEマーケティング成功事例をアジア諸国へ横展開/ユニクロ・ロッテの事例紹介

スマホ市場の世界の中心はアジア・パシフィック地域

ニールセン株式会社
アジアパシフィック・ディレクター
サガール・ファドック氏

 eMarketerの調査によると、2013年の全世界の携帯電話普及台数は43億500万台。そのうちの56%である24億台をアジア・パシフィック地域のユーザーが使用している。つまり、スマートフォンに関しては、アジア・パシフィック地域が世界の中心とも言える。

 ニールセンのサガール氏は、各国のスマートフォン普及率のグラフを提示。スマートフォン普及率は、韓国が90%と最も高く、次に香港とシンガポールの87%が続く。そしてマレーシア(80%)、オーストラリア(75%)、中国(71%)となっている。

 一方でアジア太平洋地域内の新興国のスマートフォン普及率は、タイで49%、続いてインドネシア(23%)、インド(18%)、フィリピン(15%)に。これらの地域では、複数の携帯電話を所有する消費者も増えているという。

 また、フィリピンやインドネシアなどのアジア新興国において、ユーザーは1日平均2時間以上スマートフォンを使用しており、特にタイとマレーシアでは3時間以上というデータも提示された。

 さらにサガール氏は、「アジア・パシフィック地域のスマートフォン所有者はモバイル広告に好意的」として、データを提示。中国では、90%のスマートフォン所有者が過去1か月間にモバイル広告をクリックしており、インドでは87%、日本と香港は78%がクリックしている。一方で、タイとインドネシアはモバイル広告への抵抗が高く、過去1か月間にモバイル広告をクリックしたのはそれぞれ53%、56%に。ちなみに、アジア・パシフィック地域の国すべてにおけるモバイル広告としてもっとも普及している形態はアプリ内広告だという。

LINE PLUSの担当者が語るASEAN・中華圏の状況

LINE PLUSのASEANと中華圏地域の担当者さま

 そして、LINE PLUSのASEANと中華圏の担当者が登壇し、各地域の状況を説明した。タイのLINEユーザーは2,400万人。総人口6,600万人の35%以上がLINEユーザーだ。現地企業によるLINEマーケティング施策への取り組みも盛んで、各企業の公式アカウントの友だち数は合計で1億6,000万人を超える。またインドネシアにおいては、総人口2億5,000万人の8%にあたる2,000万人がLINEユーザーだ。各企業の公式アカウントの友だち数は合計で2,000万人超にのぼる。

 中華圏に着目してみると、台湾は総人口2,300万人の7割を超える、1,700万人のLINEユーザーが存在している。そしてすでに43の企業の公式アカウントが存在し、友だち数の合計は5,200万人を超える。マーケティングプラットフォームとしての企業のLINE活用は、日本だけでなくアジアの諸地域ですでに根付きつつあるようだ。

次のページ
ユニクロ:台湾の総人口の2割にLINEでリーチ!

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

安成 蓉子(編集部)(ヤスナリ ヨウコ)

MarkeZine編集部 編集長
1985年山口県生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。専門商社で営業を経験し、2012年株式会社翔泳社に入社。マーケティング専門メディア『MarkeZine』の編集・企画・運営に携わる。2016年、雑誌『MarkeZine』を創刊し、サブスクリプション事業を開始。編集業務と並行して、デジタル時代に適した出版社・ウェブメディアの新ビジネスモデル構築に取り組んでいる。2019年4月、編集長就任。プライベートでは2児の母。

★編集...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2014/05/13 08:00 https://markezine.jp/article/detail/19932

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング