SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究

スマートウォッチコレクションを拝見!イノベーションを生み出すリクルートテクノロジーズ/ATLの魅力

 リクルートテクノロジーズが、ウェアラブルデバイス「Lily」の開発に取り組んでいることをご存じですか?ひょんなことから知り合った、同社の米谷氏に、ウェアラブルデバイスの魅力とアドバンストテクノロジーラボについてお話をうかがってきました。

スマートウォッチコレクションを拝見しに、いざリクルートへ!

 先日、リクルートテクノロジーズ/アドバンストテクノロジーラボ(以下、ATL)が主催したスマートデバイス体験イベント「未来レストラン」に参加してきました(関連記事はこちら)。最新のテクノロジーと融合させた様々なスマートデバイスを目の前にしてうきうきしていると、「手首から肩までずらっと付けれるくらい自慢のスマートウォッチコレクションがあるよ」と小耳にはさんだので、さっそく拝見しにリクルートテクノロジーズにお邪魔してきました!

テーブルの上にスマートウォッチがずらっと並んでいます!テンションあがります◎

 迎え入れてくれたのは、リクルートテクノロジーズ 執行役員 CTO 兼 ATL ラボ長の米谷修氏。お気に入りの一品をはじめ、それぞれのデバイスの使い心地や特徴などを教えていただきました!

たくさんのデバイスを前に、終始ワイワイと楽しい取材でした◎
株式会社リクルートテクノロジーズ 執行役員 CTO 兼 ATL ラボ長 米谷修氏

 例えば、このカラフルな丸いチップは「Chipolo(チポロ)」。小型のセンサーを搭載しており、スマートフォンと連動させることで、なくした物を簡単に見つけることができます。デザイン的にもかわいいので、個人的には時々なくしてしまう家の鍵につけてみたいです。中に電池が入っていて、およそ半年程度はバッテリーが持つそうです。

 そして、米谷氏の最近のお気に入りは「Pebble(ペブル)」。米谷氏が腕に装着しているものは、皮のベルトでスマートウォッチと指摘されなければ普通の時計のようです。デザインが一般的な時計と違わないこと、つまりウェアラブルデバイスだとあえて認識されないことが一般的に普及するには必要な要素の一つなのかもしれません。

 特に面白かったのは電話ができるBluetooth搭載の「RELAX Photch SPLIT(リラックス フォッチ スプリット)」。ベルトから取り外して、テクマクマヤコン!魔法のコンパクトのように、これだけで電話ができます。ただ、使い心地としてはちょっと数字が押しにくかったです。

米谷さん、めっちゃ笑顔です。笑

 また、6月3~7日にかけて台北で開催されたアジア最大のIT見本市「COMPUTEX TAIPEI 2014」に視察に行った際の写真を見せていただきました。下記の写真のスマートウォッチのベルトが金色ですが、ここにはリチウムイオン電池が入っているそうです。

 ウェアラブルデバイスが解決すべき大きな課題の一つがバッテリー問題です。電池の持ちを良くするためにバッテリーを大きくすると、ごつくなってデザイン性が失われてしまいます。また機能をしぼることでバッテリーの持ちをよくすることもできますが、機能が少ない分、用途が限られてしまいます。それらの兼ね合いが、ウェアラブルデバイスが普及していく上で、重要なキーポイントになりそうです。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
リクルートがつくるオシャレなウェアラブルデバイス「Lily」

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

安成 蓉子(編集部)(ヤスナリ ヨウコ)

MarkeZine編集部 編集長
1985年山口県生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。専門商社で営業を経験し、2012年株式会社翔泳社に入社。マーケティング専門メディア『MarkeZine』の編集・企画・運営に携わる。2016年、雑誌『MarkeZine』を創刊し、サブスクリプション事業を開始。編集業務と並行して、デジタル時代に適した出版社・ウェブメディアの新ビジネスモデル構築に取り組んでいる。2019年4月、編集長就任。プライベートでは2児の母。

★編集...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2014/06/24 08:00 https://markezine.jp/article/detail/20240

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング