実店舗で買い物をすると、購入した商品に合った広告がパソコンやスマートフォンに表示される世界
MarkeZine編集部(以下MZ):昨年11月の戦略発表に基づいて、この連載で一度アウトラインを紹介しました(該当記事)。ヤフーのプライベートDMPですが、Yahoo! DMPとして、先日リリースされたのですね。
石井:そうですね。パートナー企業との提携や、データ分析・コンサルティング事業を展開する株式会社Qubital(キュービタル)データサイエンスの設立など、周辺環境も準備が整ったので、Yahoo! DMPを活用して作成したセグメントに対して、まずはYahoo!プレミアムDSPの配信からスタートしました。
MZ:リリース内容を詳しく教えていただけますか?
石井:まずは今申し上げた、Yahoo! DMPを活用して作成したセグメントを利用したYahoo!プレミアムDSPの配信を始めました。ヤフー独自の技術を用いることでデバイス横断的にユーザーにアプローチできます。それから、行動予測による新規層の開拓など、マニュアルで提供していたサービスもシステム化します。
MZ:具体的に、どんなことが可能になるのでしょうか?
江川:例えば、あるユーザーが実店舗でパソコンを買ったとしますよね。すると帰宅後にパソコンを開くと、そのパソコンに合うケースやアクセサリー類のバナー広告が表示される。これには企業側のCRMシステムやPOSデータとの連携が必要ですが、このようにオンライン・オフラインを含めたあらゆるユーザーのデータを管理し、積極的にアプローチしていけるようになります。
多種多様なデータを活用することで新規層にアプローチ
MZ:広告主のデータと、ヤフーのさまざまなオーディエンスデータを組み合わせたプライベートDMPを開発する、という昨年の発表はインパクトがありました。
石井:デバイスが多岐にわたり、インターネットユーザーの行動も分散する中、それらをまとめるキーはデータしかないだろうと。そこで、ビジネスの軸をデータにシフトすると打ち出しました。もちろんこれまで中心としてきた広告事業にも注力しますが、マーケティングの観点からいうと、広告は当然としてメールコミュニケーションやLPO(ランディングページ最適化)なども含めてデータドリブンマーケティングを推進するという考えです。
MZ:企業の関心の高まりを受けて、DMP自体もリリースが相次いでいますが、Yahoo! DMPはどのようなところに優位性があるのですか?
江川:大きくいうと2つあります。ひとつは、ヤフーが保有しているデータを活用できる点です。これによって、広告主企業はすでに接点のある顧客だけではなく、潜在顧客も含めた、パーチェスファネル全体を構築することができます。
ヤフーはボリュームの面では月間で約590億PV(※)のメディアであり、加えて検索やショッピングなどのサービス提供を通して、多種多様なオーディエンスデータを蓄積しています。社内の検証の中でも、多様なデータがあるほどマーケティングの精度が上がることが分かっています。
※2014年4~6月における月間総ページビュー平均
そこで企業とヤフーのデータを組み合わせることで、企業だけでは接触できない潜在顧客に対しての施策を実施することが可能になります。