SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZineニュース

ローソンがGoogleの位置情報ゲーム「Ingress」とコラボか? そのゲーム世界と「リアル課金」

 GoogleのNianticLabsが提供する位置情報を使った無料のゲーム「Ingress(イングレス)」は、現実世界にゲームのレイヤーを重ねて、ゲームのフィールドにしてしまう。人類の未来が危機に瀕するなか、「エキゾチック・マター(XM)」と呼ばれる神秘的なエネルギーがヨーロッパの科学者チームにより発見される。このエネルギーが人類に与えるものを受け入れようとする人たちを「エンライテンド(覚醒者)」、このエネルギーに抵抗し、人類に残されたものを守る人たちが「レジスタンス(抵抗勢力)」となる。それぞれのプレイヤーは「エージェント」と呼ばれる。

Ingress紹介動画より
Ingress紹介動画より

 前者は緑、後者は青がシンボルカラーで、それぞれがエキゾチックマターを放出する「ポータル」と呼ばれる地点を訪れ、自分たちの手中に収めることがゲームの基本的な楽しみ方。ポータルは現実世界の建築物や彫刻、寺院、記念碑や個性的な店舗などをスマートフォンで写真に撮り、登録することで増えていく。さらに、ポータルどうしをリンクさせ、3つのポータルをつないでフィールドを形成し、その面積を世界規模で競い合う。フィールドを形成するために海外に飛び、現地のプレイヤーと協力して巨大なフィールドを形成する人たちもいる。こうしたフィールドはゲーム内の世界地図によって確認できる。

 こうした「遠征」と呼ばれる行動は飛行機のチケット代など現実世界での支出を伴う。遠征まで至らなくても、ポータルを訪れるために歩き回ることで、飲み物がほしくなってカフェに入る場合もあれば、効率的にプレイするため自転車を買う人もいるだろう。Ingress自体に課金アイテムは存在しないが、こうした支出はIngressの世界では「リアル課金」と呼ばれる。

 このように現実世界をゲームのフィールドに変えるIngressの世界に、現実のコンビニエンスストアが参画したのではないかと先週末話題となった。というのも、ローソンの店舗がいっせいにレジスタンス(青がシンボルカラーの陣営)のポータルとして登録されたからだ。

 通常、プレイヤーが撮影した写真と位置情報を登録し、審査の上、登録されるポータルだが、ローソンに関してはロゴが登録されている。また、そのポータルの説明文は、Ingressの世界観にのっとった日本語と英語の説明文が掲載されている。

 本来、ポータルは、彫刻や歴史的建造物などが中心であり、さまざまな登録に関する規定がある。コンビニエンスストアのチェーンが一斉に登録されたのは異例のことで、プレイヤーの間では賛否もあるようだ。ポータルとして登録すれば、プレイヤーが訪れやすくなり、飲み物を買うなど「リアル課金」による売上が期待されるのかもしれないし、ゲーム内でのロゴ表示はその存在感を示すのに一役買うことになるだろう。また、今回、ローソンは青をシンボルカラーとするレジスタンス側のポータルとして登録されたため、今後は緑をシンボルカラーとする商業施設がポータル登録される可能性もある。

 ローソンからの正式な発表はないが、Ingress情報サイト「Ingress速報」では、「ローソンは、いち早くLINEの公式アカウントに参入して大成功を収めたりしているので、今回の件も納得」とコメントしている。Ingressは住んでいる地域やプレイスタイルによって多様な楽しみ方ができる。また、プレイヤーどうしのコラボレーションやプロジェクトによって、ゲーム内にひとつのゲームプロジェクトを作ることも可能なため、これからどのような展開があるのか楽しみだ。

【関連記事】
Facebook、位置情報を使った新広告サービス「Local Awareness Ad」提供開始
コロプラとKDDI、位置情報データを活用した商圏分析レポートの提供を開始
コロプラとZoff、位置情報をつかった個店商圏分析の実証実験
ゲームでPontaポイントを獲得&デリバリー商品の注文も!O2Oアプリ「デリバリープラネット」
知的対戦ゲーム「BrainWars」、リリースから半年で700万ダウンロード突破

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
MarkeZineニュース連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2014/11/17 12:06 https://markezine.jp/article/detail/21392

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ


イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング