注目が集まりつつある「共創マーケティング」とは何か、事例を交えて紹介する本連載。5回目は共創マーケティングの重要な目的「生活者を知る・理解する」がテーマ。生活者のインサイトを得るために有効な共創コミュニティについて、キリンビール、富士通、伊藤ハムの事例と共に紹介します。
この記事は参考になりましたか?
- 関連リンク
- 事例で探る!デジタル時代の「共創マーケティング」連載記事一覧
-
- なぜ今、共創マーケティングなのか~「顧客とともに体験をつくりあげる」ことの重要性を考える
- 様々な企業の共創マーケティングにコアファンが協力!共創コミュニティ「オレンジページ サロン...
- 「インサイト」はどうやって見つけるの? 生活者を理解する共創コミュニティの役割を考える
- この記事の著者
-
宮本 昌尚(ミヤモトマサナオ)
株式会社トライバルメディアハウス 共創マーケティング部 部長。アクセンチュアのITコンサルタントを経て現職。ソーシャルメディアの黎明期から、ソーシャルメディアマーケティングの戦略策定や、オウンドメディアのソーシャル化支援、リスク対策、国内外のFacebookページ構築運用支援のプロジェクトマネージャーを勤める。その後、共創マーケティング部を立ち上げ、コミュニティの戦略策定から商品の企画提案を担当。過去に担当したクライアントはキリンビール、KFC、P&am...
※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です
この記事は参考になりましたか?
この記事をシェア