PDCAと顧客理解の2つの分析でマーケティングをサポート
── どこまでの分析ができるのでしょうか? ユーザーの位置情報やプッシュ通知の反応率、反応した時間帯など、いろいろあると思いますが。
伊藤氏:まず、細かい効果分析とPDCAができるようになっています。プッシュ通知や電子DMを送った際の開封率、読了率、そして実際にDMがどの程度使用されたのか、といったデータをID別にトラッキングし、PDCAに活かすことができます。今までほとんど効果分析が見えなかったDMの世界にPDCAという概念を持ち込むことができたという意味で非常に高い評価をいただいています。
次に、お客さまごとにどういう内容の電子DMを見たのか、いつどこで見たのか、を分析することでお客さまのことを深く理解することもできます。
常に持ち歩くスマホは「リアルなお客さま」を理解するためのデータの宝庫ですから、その人の位置情報やライフスタイルといった情報をフルに活かすことを志向して機能開発をしています。
マーケティングツールをお店のおばちゃんでも使える手軽さに
── そのサービスを使いこなしてビジネスに繋げるためには、担当者のリソースであったり、ノウハウといったものが結構必要になってくるかと思うのですが、そこら辺はどうなのでしょうか。
伊藤氏:ご指摘の通りシステムを入れたら成功ということはありえず、運用についても考える必要があります。OFFERsは、企業のいち従業員やアルバイトの方でもすぐに使えるようなインターフェイスを実現しています。入力デバイスもパソコンではなく現場のスマホでもすべて登録できます。
場合によっては、スーパーの従業員が「この瞬間、これがタイムセールです」というようにお弁当の写真をスマホで撮り、すぐに現場からタイムセール情報を投げるようなこともできます。
また、導入後に必ず発生する「アプリダウンロードの促進」「運用の定着化」といった実運用上の課題についても、数多くのオムニチャネル支援を推進してきたレオニスのノウハウと、トランスコスモスが持つ運用力を活かし、真の成功までご一緒できるようなオムニチャネル推進支援サービスをご提供しています。
── どういった会社での導入が多いのでしょうか。
伊藤氏:現在はオムニチャネルへの意識が高い大手流通業が多いですが、最近は金融業やメーカー、EC業などスマホを用いたマーケティングを志向される幅広い業種の方々からお問合せをいただいています。
また、OFFERsがLINEやWeb広告連動などあらゆるスマホチャネルに対応するようになってからは、スマホを活用したWeb広告から実店舗への送客やアフターサポートなど、用途も幅広くなってきています。
── 2015年はスマホ対応が進む年になると思うので、レオニスとトランスコスモスの動きに注目していきたいと思います。
伊藤氏:ありがとうございます。ちなみに先ほどお話ししました株式会社東急百貨店様のスマホマーケティングの事例やデータ、さらにEMTGが運営する2人組アーティスト「コブクロ」のスマホチケットでOFFERsを活用した事例・データについては、資料にまとめていますので、こちらから是非ご覧いただければと思います。(資料ダウンロード先へ遷移)