これからのデジタルマーケティングはチャネルの再定義から
── 最近、デジタルマーケティングの重要性が叫ばれ、そのデジタルにおける有力なツールとしてスマートフォン(以下、スマホ)が取り沙汰されています。マーケティングという大枠の視点のなかでなぜスマホがこれほど注目を集めているのかについて教えてください。
伊藤氏:まず、各社が新しい領域に取り組むとき、最初に考えるべきは歴史の流れだと思います。マーケティングについてもこれは同じで、過去の歴史を振り返っていけばその源流が見えてきて、大枠は外さないようになるはずです。
マーケティングの歴史を振り返ってみると、よく言われることですが、近年の特徴はチャネルの数が急増したという点にあります。十年前まではテレビや実店舗、チラシや新聞といった紙媒体など、お客さまとのチャネルは非常に限られた数しかありませんでした。
今、いわゆるデジタルサイネージやSNS、Webなど、すごくチャネルが増えてきました。このような時代には「チャネル別に役割を定義しなおす」ことが必要になります。その上で、チャネルにあわせてどういった施策をするのか考えていくことが必要です。これがデジタルマーケティングの基礎だと考えています。
スキマ時間をメディアの時間に変えることができたスマホの可能性
スマホが登場したからといって近年のデジタルマーケティングの流れが突然変わるわけではないと思います。スマホという新しいチャネルが増えたのだからその特徴を理解して対応する、という基本的な作業は同じです。
では、デジタルマーケティング観点でのスマホの最大の特徴は何なのか、というと「肌身離さないメディア」という点です。この特徴を活かすと、「スキマ時間をメディアの時間に変える」「One to One性を高める」ということができるようになります。これはスマホだからこその価値です。
今までのメディアは、ユーザーが「メディアを見るぞ」とならなければいけなかったのに対し、スマホは電車の待ち時間などのいわゆる「スキマ時間」を活かすことができます。
また、お客さまに情報配信を行うにはメールアドレスや個人情報が必要不可欠だったのに対して、スマホはアプリIDを使い、位置情報やスマホ内で見ている情報などで趣味趣向を分析して配信を切り分けることができます。
このように高い精度でお客さまと気軽に接することができるようになったことで、マーケティング史上初めてOne to Oneが行えるようになったと言えるのではないでしょうか。