SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

最短最速で繁盛店へ!ドロップシッピング超攻略講座

「お客さまは3秒程度しかページを見ない」 LPOを意識したサイトの作り方


キャッチコピー/商品紹介文

 2点目は、お客様が検索したキーワードのニーズにあった商品を買いたくなるようなキャッチコピーや商品紹介文が書けているかどうか、画像がうまく使えているかを確認しましょう。ポイントは、「目立たせるべき文章」、「目立たせなくて良い文章」、「載せる必要がない文章」を使いわけることです。

【目立たせるべき文】
・商品を使用することで得られるメリット ⇒快適になる、楽しい、など
・商品自体の特筆すべき点⇒安い、小さい、大きい、強力、など

【目立たせなくて良い文】
・上記、目立たせるべき文を解説する内容

【載せる必要がない文】
・販売に貢献していない文

つまり、
・どんなメリットを求めてお客様がそのキーワードで検索するのか
・そのメリットは写真で目立たせるのか、文章で目立たせるのか


という点に注意して、作成することが大切なのです。

細かい点の積み重ねが大切

 今回はLPOを意識したサイトの作り方を説明しました。手間はかかりますが、これを実施することでコンバージョンレートが何倍にもなる可能性がありますので、是非試してみてください。

キャッチコピー、商品紹介文、レイアウト、ボタンの大きさなど、様々な要因を変更して実験を行って、どういったポイントがコンバージョンレートを上げるのかを観察し、日々サイトの改善をしていきましょう。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
最短最速で繁盛店へ!ドロップシッピング超攻略講座連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

毛塚 智彦(ケヅカ トモヒコ)

株式会社もしも 取締役 マーケティング最高責任者 早稲田大学理工学部経営システム工学科卒。 株式会社もしもにて、もしもドロップシッピングのマーケティングと新規事業を担当。得意分野はインターネットマーケティング。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2007/12/28 12:00 https://markezine.jp/article/detail/2277

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング