SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

モバイル戦国時代を制覇する!mobidec2007詳細レポート

月間400万人UU、モバイル検索ポータル「エフルート」のこれから


エフルートが提供するさまざまな検索機能

 昨年には、ウィキペディア検索や掲示板横断検索の開始、今年に入ってからは、動画やPCページ検索、着うた検索や、データベース検索にも対応することで、ユーザビリティ向上に貢献してきた。たとえば「スポーツ」で検索した場合、専門スタッフが厳選したケータイサイトを抽出する「ディレクトリ検索」や独自開発のクローリングロボットがケータイ・PCページを表示する「ロボット検索」、さらにはキーワードに関連する着うたや画像、動画、「You Tube」のファイル、さらにはレストランや関連のアイテムの情報までもが検索結果に加えられる。

 目的別の検索結果だけではなく、マッチ度の高い結果を抽出して表示することで、一度に広く深く情報を掘り下げて探すことができるのだ。その結果、「エフルートの検索数は、この1年でおよそ3倍にも伸びている」と佐藤氏は手ごたえを感じている。

 エフルートの特徴として佐藤氏は「Expand Search」も挙げている。これは、検索キーワードの種類によって、専門検索の並びが変化する機能。検索対象がアーティストの場合は公式サイトや着うたが、施設名だと地図が検索上位に表示される。「複数の検索をまとめて抽出しつつ、一致性の高いものは高い階層に表示する。目的情報への到達時間を短縮できる」と佐藤氏は利便性の高さを強調した。

次のページ
コンテンツとしての検索情報

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
モバイル戦国時代を制覇する!mobidec2007詳細レポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

大正谷 成晴(オショウダニ シゲハル)

1973年生まれ。フリーランスライター・エディター。2001年よりビジネス誌を中心に活動を開始。現在に至る。趣味はサイクリング、料理、投資。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2007/12/26 12:30 https://markezine.jp/article/detail/2348

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング