SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究

MERY、Instagramから流行をキャッチアップ!PLAZAが棚作りで実売を1.5倍にできた理由


 現在女性の間で、キュレーションメディア「MERY」やInstagramが人気を集めている。その中で、広告主もそこからトレンドを読み解き、様々な仕掛けを施している。今回は輸入生活雑貨店「PLAZA」の運営などを行うプラザスタイル カンパニーの久木田佳衣氏に、MERYの記事やInstagramの投稿から得られたインサイトを棚作りに活かした事例について聞いた。

訪れる急激なトレンドの変化

MarkeZine編集部(以下、MZ):まず、久木田様の現在のお仕事内容を教えてください。

久木田:私は、販促宣伝部の宣伝課に所属し、主に外部メディアで弊社取り扱い商品が紹介される際の窓口を担当しています。

株式会社スタイリングライフ・ホールディングス プラザスタイル カンパニー
販促宣伝部 宣伝課 久木田佳衣氏

MZ:今回は「PLAZA」のように品数の多い雑貨店が、キュレーションメディアやソーシャルメディアから得られた情報を、棚作りに活かしていると聞いています。まず、そのような取り組みを行うようになった背景を教えてもらえますか。

久木田:5、6年前、ちょうどソーシャルメディアやスマートフォンが出始めた頃からでしょうか、非常にトレンドのサイクルが短くなっているのを感じていました。というのも、これまで定番といわれていた商品の売上が全体的に下がってきたからです。

 売上の下がった要因としては消費者が受け取る情報が増え、新しい商品をどんどん試すことが当たり前になり、商品を定番化しにくくなっていることが大きいです。

MZ:それに対して、御社ではどういった対策を取ったのですか。

久木田:単なる商品の販売にとどまらない、提案型の棚作りですね。これまでは、商品カテゴリーごとに担当者がいて棚を作るのが一般的でした。その縦割りだった状況を打破するため、各店舗にプロモーション担当を配置し、2週間ごとに企画を考え、カテゴリーにとらわれない商品配置を行うようにしました。2週間に1回なのは、PLAZAのリピーターの来店頻度が月2回というデータがあるためです。

共感を促す棚作りが重要に

MZ:提案型の棚作りで心がけていることを教えてください。

久木田:今、キュレーションメディアやソーシャルメディアを通じて、お客様がトレンドを発信するようになっています。そこで非常に重要だと感じているのが、「共感してもらえる売り場」を意識することです。

 PLAZAのお客様は自分で買うのはもちろん、ギフトに対する需要も高いので、「これは誰かにあげたい!」と共感していただく必要があります。またInstagramが登場したことで、写真映えする商品も共感を得るようになっています。

MZ:では、以前に比べるとInstagramの投稿やキュレーションメディアを参考にするケースも増えたのではないですか。

久木田:そうですね。例えば、スマートフォンケースとネイルを一緒に撮影する方が多いとInstagramの投稿を調べた結果わかりました。今まではただネイルを施した手を撮ってアップしていたのが、スマートフォンケースにネイルのデザインを合わせて一緒にあげた方が共感を得られる、というトレンドができていたのです。そこで、これらに関連した商品を併売する棚作りを行いました。

 このようなトレンドの提案を先に弊社から仕掛けて、それがInstagramの投稿やキュレーションメディアの記事に反映されていくことを目指しています。自分たちの棚作りに共感してもらえている証になるので。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
デジタル、テレビ、雑誌それぞれが持つPR効果の違い

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

道上 飛翔(編集部)(ミチカミ ツバサ)

1991年生まれ。法政大学社会学部を2014年に卒業後、インターネット専業広告代理店へ入社し営業業務を行う。アドテクノロジーへの知的好奇心から読んでいたMarkeZineをきっかけに、2015年4月に翔泳社へ入社。7月よりMarkeZine編集部にジョインし、下っ端編集者として日々修業した結果、20...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2016/12/13 17:00 https://markezine.jp/article/detail/25544

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング