SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

スゴイ才能を発掘したよ。ネット界★スーパークリエイター列伝

「エロマンガ島」から「ヤリキレナイ川」まで!世界中の珍名所を制覇するサラリーマン、安居良基さんインタビュー


初心者もイキやすい……キンタマーニ

――ところで、初心者でも行きやすい外国の珍名所はありますか?

 「キンタマーニ」をおすすめします。バリ島に行って、観光のついでに簡単に行けますし。旅行会社にはキンタマーニツアーがあるのですが、手前のペネロカンまでしか行かないことがあるので、「ちゃんとキンタマーニに行ってくれ」と交渉するのがポイントです。ぜひ行ってみてください。

――日本の珍名所もたくさん制覇されていますが、印象深かかった場所はありますか?

 北海道の「ヤリキレナイ川」です。写真は夏なんですけど、この間冬に行ってきたんですよ。川は雪が積もって真っ白だしとても寒くて、冬の「ヤリキレナイ川」はよりヤリキレナイですね。

北海道の「ヤリキレナイ川」。さびついた看板もヤリキレナイ

 あと香川県の「首切峠」は、雰囲気も首切りっぽくていいですよ。森の中なんですが、おどろおどろしくて、夜に行ったら怖いと思いますよ。

香川県「首切峠」。ミステリー小説に出てきそう

 インパクトが強かったのは、長野県のバス停「女体入口」です。ここはインターの近くで、本当に入り口っぽくて笑っちゃいましたけど。ここは男なら思わず顔がにやにやするでしょう(笑)。

長野県「女体入口」のバス亭

――「ヤリキレナイ川」は切なくて好きです(笑)。他に日本の地名で制覇した所はありますか?

 実は私の名前の「安居」と名のつく地名は日本で11か所あるのですが、全て制覇しました。きっかけは小学生のときに瀬戸内海の「安居島」を見つけたのが嬉しくて、絶対に行こうと思っていました。

 実際に行ってみると、船が一日一便しか出ていない所もあって大変でしたけど、最後の11か所目では一緒に行った友達が、「安居制覇」というのぼりを作ってくれて嬉しかったですね。

――珍名所のサイトの人気に火がついたきっかけは何ですか?

次のページ
みなさんも、ぜひ、珍名所に行ってみて!

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
スゴイ才能を発掘したよ。ネット界★スーパークリエイター列伝連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

武田 タケ(タケダ タケ)

ライター、社食探検隊、ネット研究家。CAREERzine「社食探検隊が行く!」、Markezine「スゴイ才能を発掘したよ。ネット界★スーパークリエイター列伝」連載中。編著書に『彼氏彼女に言われた悲しいセリフ』(扶桑社)。個人ブログ「面白いサイトを見つけたよ。」「恋の悲しいセリフ」管理人。  メールはこちらまで。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2008/02/15 12:47 https://markezine.jp/article/detail/2700

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング