SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

ライオン丸の間違いだらけのSEO

【SEO】MSの野望、Yahoo!の運命 、混乱するSEO… 我々の身に何が起こるんだ!?


Microsoftの野望

 Microsoftは、GoogleとかYahoo!とか、あるいはインターネットさえも、ビッグビジネスになるとは思いもよらなかったのだろう。まして帝国の驚異になろうとは…。Microsoftがインターネットと関わっていく歴史は非常に明快である。常に後手後手に回っている。まずは、ユーザーサポートのようなMSN。次にYahoo!を模倣したポータルMSN。検索エンジン(Inktomi)を外注し、検索連動広告(Overture)を外注しと。

 ところが、InktomiとOvertureがともにYahoo!に買収され、煮え湯を飲まされる結果に。そして帝国の威信をかけてあえて買収に頼らず自前の検索と広告のシステム開発を決断する。

 方向転換しインターネットビジネスに参入を決定した後のMicrosoftも見事である。売上と利益をオンライン広告に定め、検索と、検索連動広告と、コンテンツマッチ広告など3つの自社開発にリソースを徹底して注ぎ込んでいる。つまり、Googleの独走阻止こそが戦争目的なのであるが、敵のもっとも得意とする武器を選び、真っ正面からの一騎打ちに臨んでいるのである。

 Microsoftは、MacのiPodがWindowsに殴り込みをかけてきた時、すぐに追い越す、あっという間に潰せると思っていただろう。それまでせいぜい新市場の開拓をやらせて、Microsoftがごっそり刈り取る算段だったに違いない。だが現実は違っていた。それでも音楽配信やポータブルプレーヤーごときで勝てなくても、我慢できるだろう。しかし対Googleにおいても、成果を上げるどころかジリ貧でしかない。こちらは放置できない問題だ。

 検索と広告においては、Microsoftは技術力・開発力・営業力は十分自社に備わっていると判断しているだろう。喉から手が出るほど欲しいのは、シェアだけである。

次のページ
検索と広告 ~ Yahoo!はスクラップ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
ライオン丸の間違いだらけのSEO連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

アルゴリズム(アルゴリズム)

本名:石崎和男 株式会社アルゴリズム 代表取締役。福岡商工会議所、府中商工会議所(広島県)、法人会員。独自の研究と実験や検証を元にした検索エンジン対策を確立し、テンプレート販売やランクアップ・サポートなどのSEO事業、およびウェブマーケティングを展開している。運営しているSEO塾の塾生は延べ数千人、セミナー受講者も800名...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2008/02/20 14:18 https://markezine.jp/article/detail/2730

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング