SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

ライオン丸の間違いだらけのSEO

【SEO】MSの野望、Yahoo!の運命 、混乱するSEO… 我々の身に何が起こるんだ!?


検索と広告 ~ Yahoo!はスクラップ

 非常に高い確率でMicrosoftはYahoo!を買収するだろう。そして、Microsoftが欲しいのはシェアであり、Y!吸収によるリソースの最適化である。そして検索と広告でGoogleを追撃するのである。

 もちろん、Googleよりもはるかに利益率が劣るYahoo!の広告システムはスクラップとなるだろう。開発力はMicrosoftの方が上である。さらに広告は検索と連動するのだから、YSTも基本的には廃棄処分されるに違いない。Yahoo!の技術力ではコンテンツマッチさえ永遠のベータに留まりかねないからだ。

 リソースの最適化だから、YST・YSMなどの人材の多くはリストラされるだろう。その前に他企業に、Googleなどに逃避するかもしれない。買収受け入れが長引けば、Yahoo!の検索や広告事業で機能不全も起こりかねない。従業員は戦々恐々とし続けるはずだ。

 こうして、Yahoo!は解体されるのを待つだけだ。

Yahoo! JAPANの検索エンジンは?

 端的にいうと、買収後のMicrosoft製検索エンジンになるだろう。

  ところで、Yahoo! Inc.が所有しているYahoo! JAPANの株式33%がMicrosoftの手に渡る。日本にもマイクロソフト日本法人がある。かつ日本ではYahoo!がGoogleを凌いでいる。この状況をMicrosoftが放置したままでいるかどうかだ。

MicrosoftがYahoo! JAPANも買収するか、Yahoo! JAPANが先にYahoo! Inc.所有の株式を取得して独立性を高めるか。完全独立の場合は、Microsoft製検索・広告を使うとは限らなくなる。Yahoo! Inc.の検索・広告のスタッフも雇用して、YSTを日本に取り込んでしまい日本市場に特化した検索・広告の鎖国王朝を築くこともあるかもしれない。

 日本でも、これからの大混乱は避けられないわけで、SEOも揺れに揺れるだろう。

次のページ
Live Search(MicrosoftN)のアルゴリズム

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
ライオン丸の間違いだらけのSEO連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

アルゴリズム(アルゴリズム)

本名:石崎和男 株式会社アルゴリズム 代表取締役。福岡商工会議所、府中商工会議所(広島県)、法人会員。独自の研究と実験や検証を元にした検索エンジン対策を確立し、テンプレート販売やランクアップ・サポートなどのSEO事業、およびウェブマーケティングを展開している。運営しているSEO塾の塾生は延べ数千人、セミナー受講者も800名...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2008/02/20 14:18 https://markezine.jp/article/detail/2730

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング