SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Autumn

「SAP Hybris LIVE:Global Summit 2017」

マーケティング領域でも存在感を増すSAP/サブスクリプション時代に、顧客に支持され成功する秘訣は?


購入後の顧客サポートでも最適な体験を提供

 実際のデモでは、ドローンが届き、使い始めたところ故障。IoTセンサーによりプロペラに問題があることがわかったCTI.IOのサービス担当が、ユーザーに電話する。そして故障箇所を指摘し、部品の交換を行う手続きを進める。合わせて、次の故障や問題に備えて保証パッケージへの加入を勧めた。

ドローンの利用状況がわかるユーザーの画面(左)では、故障すると警告メッセージを送った。
そしてユーザーの元に電話が。右はサービス担当のSAP Hybris Service Cloud画面。
右上は、Zimmermann氏のチケットが発生したことを通知するアラートが。
サービス担当が顧客の問題を解決し、さらには保証パッケージをうることができたため、
”Good Job!”と認識された。

機械学習にフォーカス

 SAP Hybrisの強みは、これら各クラウドの連携(スイートアプローチ)とSAPがバックエンドで持つシステムとデータだ。データ活用の鍵を握るのは機械学習で、イベント会期中、Marketing、Service、Sales、Commerceの各クラウドの機能での機械学習の利用を進めていくことを明らかにした。

 SAPは機械学習機能を「SAP Leonardo」の一部として備えており、これと接続することでIoT、ブロックチェーンなどLeonardoの他のコンポーネントと連携する可能性もありそうだ(SAP LeonardoはSalesforce.comの「Einstein」のように機械学習のみを指すのではなく、機械学習、IoT、ブロックチェーンなどを含む”イノベーションシステム”を指す)。

機械学習は今後の機能強化の中心となる
SAPのERP「S/4 HANA」と連携可能な5つのサービスと
YaaSによる拡張開発の”エンドツーエンドスイート”アプローチがSAP Hybrisの特徴だ

 「機械学習はソフトウェア分野で最大のチャンス」とZimmermann氏、ソフトウェアシステムのすべてのカテゴリーが機械学習やAIにより変わると予言した。「現在のCRMは構造データの上にインターフェイスがあるだけ。AIにより数年後、まったく違うものになるだろう」とZimmermann氏。そのためのデータを持っていることは、今後さらなる競争優位性になるとした。 

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
「SAP Hybris LIVE:Global Summit 2017」連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

末岡 洋子(スエオカ ヨウコ)

フリーライター

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2017/10/30 13:46 https://markezine.jp/article/detail/27316

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング