SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

プログラマーが語るマーケティングツール開発の日常

第5回 ネットで話題になるサービスを作るには? ~サイドフィードから学ぶ新サービスの作り方~


アイデアを思いついたら口にすることが大切

編集部
今後、目先として、どんなビジョンを掲げてますか?
赤松
そうですね。ブログを使ってのマーケティングと、企業向けプロダクトの販売ですね。時代は常に変化しているので。
編集部
そうですね、追いかけていかないと。
赤松
今後の方向は誰も思いつかない方向にいくと思います(笑)。誰も想像しない方向に行ってみたいですね。いま、アイデアだししてます(笑)。
編集部
アイデアってどういうときにでてくるんですか?
赤松
そーですね、でてくるときは「ポン」ですね。ただ私の場合はキーワードがどっかに転がっていて、そこか連想していくパターンが多いですね。アイデアや発想について一貫性がないですね。出るときはでるって感じです(笑)。アイデアは誰しも持っているので、それを口にするかしないかだと思います。アイデアを形にする、一言で言えば企画ですかね。だから、編集とか大変ですよね。見出しとか、キャッチーなものにしなくちゃいけないし。
編集部
そうですね。まあ、それが仕事なんですが、いつも悩んでます(笑)。それでは、最後の質問なのですが、ブラウザを立ち上げたときのページってなんですか?
赤松
Chack*padです。
Chack*pad
編集部
おお!なるほど。百式さんが提供しているサービスですね。では、最後にいまのユーザーさんに何か一言ありますか?
赤松
はい。えーと、うちのサービスを周りの人に薦めてください(笑)。
編集部
お! クチコミマーケティングだ!
赤松
締めもオンラインマーケティングということで(笑)。
編集部
(笑)。本日はありがとうございました!

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
プログラマーが語るマーケティングツール開発の日常連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2006/10/13 12:56 https://markezine.jp/article/detail/280

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング