SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

中国最大級のアドテク企業Mobvista上陸~日本企業にもたらされるメリット(AD)

「日本のアプリデベロッパーは中国に進出すべき」Mobvistaが語る、その理由は

中国で理解されるアプリを作るには?

 続いて、井料・劉の両氏は、中国でのモバイルゲーム市場の現状と将来性を踏まえ、「ローカライズ」「パブリッシング」「マーケティング」の3つの視点から中国市場進出のポイントについて解説した。

 まず、どんな商品やサービスを海外進出させる場合でも必要な「ローカライズ」。中国の場合はまず、提供するプラットフォームに注意する必要があるという。

 「ネイティブアプリの場合、日本ではiOS向けにApp Store、Android用のGoogle Playがありますが、中国にはGoogle Playがありません。Android用のアプリはBaiduやTencent、Xiaomiといった重要なAndroidストアが70以上も存在しています。また各ストアによってユーザーの状況が違うため、アプリのスタイルに合わせて、適切なAndroidストアを選択する必要があります。たとえば日本風な二次元アプリの場合は、Bilibili&Taptapなど二次元を好むユーザーが多いストアへ優先的にリリースするほうがいいと思います。

 ちなみに、中国ではiOS向けアプリが約14%、Android向けアプリが約86%というシェアになっています。これはあとで紹介する『パブリッシング』『マーケティング』とも関連してきますが、こうしたアプリストアごとに人気のジャンルや効果的なプロモーション方法を考慮するのがとても重要です」(劉氏)

 一方、ゲームのローカライズにあたっては現地で用いられる中国語への対応とともに政治や暴力、アダルトなどの表現の規制が厳しいことも考慮しておくべきだという。

 「ユーザーに限らず、中国の人たちは特に『言葉』に敏感で厳しい面がありますので、ゲームで表示される言葉は確実にネイティブレベルにローカライズしておく必要があります」(井料氏)

 他にも中国では、ゲーム内容を国家新聞出版広電総局という機関が審査してコードまたはパブリケーションナンバーを交付して承認する必要がある(Androidのみ)など、独自の文化が存在する。

 そのため両氏は、日本企業に対し、まず国家新聞出版広電総局への審査がいらず、比較的参入しやすいiOS向けアプリをリリースすることを勧めた。その後、ユーザーからの反応やフィードバックを踏まえ、Android向けアプリのリリースを検討するのが確実だという。

リリースには現地パートナーとの協力が不可欠

 続いて「パブリッシング」について、劉氏が語った。先ほども触れたが、現在中国には多数のAndroidアプリストアがあり、日本企業が独自に進出するのは正直困難といえる。

 そこで重要なのは、中国現地のパートナーの協力を得ることだ。JoyPacはパートナーとして、日本の数多いデベロッパーと連携を強化し、日本で人気のあるカジュアルゲームの中国進出を支えてきた。

 「我々は欧米と日本のデベロッパーを中心に、アプリの中国進出を支えてきました。中国も日本と同じアジアに属する国ですし、中国では日本のアニメやマンガが大ヒットしています。そのため、アメリカやヨーロッパなどで開発されたゲームよりも親近感をもってもらえる可能性があると思います」(劉氏)

中国進出のポイントをより細かく解説!

 今回の記事で語りきれない中国進出のポイントをまとめたホワイトペーパーを現在配布しています!アプリデベロッパーの皆さんは必見です。
 詳細はこちら

次のページ
大手プラットフォーマーの活用が重要

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
中国最大級のアドテク企業Mobvista上陸~日本企業にもたらされるメリット連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

浦野 孝嗣(ウラノ コウジ)

 2002年からフリーランス。得意分野は経済全般のほかIT、金融、企業の経営戦略、CSRなど。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/04/19 13:01 https://markezine.jp/article/detail/28807

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング