SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

新着記事一覧を見る

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第107号(2024年11月号)
特集「進むAI活用、その影響とは?」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

イベントレポート

テレビCMもデータドリブンの時代に!新しいデータの出現で日本コカ・コーラのマーケに起きた変化


 株式会社PTPは、7月9日に日本マーケティング協会が主催したセミナーにて、同社が提供する全国CMデータベース「Madison」を紹介した。セミナーの後半には、日本コカ・コーラのマーケティング本部でIMCコネクションプランニング&メディア シニアマネージャーを務める牛込氏も登壇し、「Madison」の活用効果などを述べた。

強まる、テレビCMの費用対効果への説明責任

 スマートフォンの普及による消費者の行動変化とマーケティングテクノロジーの進化により、テレビCMを窮地に追いやるムードは加速化している。これにともない、昨今では、広告主にテレビCMの費用対効果に関する説明責任が求められるようになってきた

 たとえば、トヨタ自動車のハウスエージェンシーであるデルフィスの常務 土橋氏は、今年5月に開催されたADVERTISING WEEK ASIAにて「事業部から億単位の広告予算を預かる宣伝部長は大変。広告出稿に対してベストパフォーマンスを生み出せているかを説明する責任があり、それが十分でなければ“効果のわかりにくいテレビCMはやめるべきでは”という声が事業部から上がる」と話している。

 さらに、土橋氏がJAA(日本アドバタイザーズ協会)電波委員長を務めていた際に、宣伝部長108人に行った調査では、約36%が「効果がわからないならテレビCMはやめるべきではないか」と回答したとも紹介している。

 そんな中、ようやくテレビCMにおいても“データドリブン”によるPDCAが可能となる環境が整ってきた

 株式会社PTPが提供するMadison」は、全国で放送されたCMのデータベースである。SOVやエリア配分、枠取りパターンなど様々な角度から、自社および競合企業のテレビCM出稿データを分析できるソリューションで、ビデオリサーチ社と共同で開発されたものだ。

 7月9日に行われた日本マーケティング協会主催のセミナーでは、株式会社PTPの代表取締役である有吉氏が、「Madison」から得られるデータにより、マーケティングに起こる変化を話した。

テレビCMがデータドリブンになることで起こる3つの変化

 そもそも、テレビCMのマーケティングでは、これまでデータドリブンによるPDCAという概念が薄かった。テレビCMの効果は、売り上げで測るのが理想的だが、テレビCMの領域では出稿データすら十分に整っておらず、売り上げと掛け合わせて分析できる状況でなかったからだ。

株式会社PTP 代表取締役社長 有吉昌康氏
株式会社PTP 代表取締役社長 有吉昌康氏

 有吉氏は、「『Madison』の本質は、効果測定にある自社および競合企業のテレビCMの出稿状況データと、自社で持つ様々なデータと突き合わせて分析することで、PDCAが回せるようになる」と、「Madison」の本質的な意義を語る。

 そして、有吉氏によると、「Madison」により得られるデータがマーケティングに起こす変化は、大きく3つある。

 1つは、エリア毎のROIの最適化。たとえば、北海道のSOVと自社のPOSデータを突き合わせてみると、北海道でどの程度テレビCMの効果があったのかを分析することができる。

 さらにこれを2つのエリアと比較してみると、テレビCMが及ぼす効果の度合いをエリア別に見ることが可能だ。これにより、全国のROI最適化に向けたPDCAが回り始める。

 2つ目に、競合動向を正確に把握することができるようになる。東京に本社がある場合、東京で流れているCMのみを見ていると、他社の動向を見誤る可能性がある。実際に「Madison」のデータを見て、思いのほか競合企業がローカル素材を多用していることを発見し、驚く企業もいるそうだ。「Madison」では、エリア別の出稿データをリアルタイムに把握することができるため、競合の出稿状況を踏まえた広告施策を考えることができる。

 最後3つ目に、過去の傾向から未来を予測することが可能になる。「Madison」には、過去4年分のデータベースがある。これからキャンペーンを実施しようとする時にも、その参考になる比較対象が既にあるのだ。また、過去の数字を統計的に分析していくことで、エリア別のSOVや予算配分の最適化に向けて、より精緻なテレビCMの投下モデルの確立に挑戦することができる。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
日本コカ・コーラが「Madison」を活用する理由

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

松崎 美紗子(編集部)(マツザキ ミサコ)

1995年生まれ。早稲田大学商学部を卒業後、新卒で翔泳社に入社。新入社員として、日々奮闘中です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2018/10/09 15:51 https://markezine.jp/article/detail/28853

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング