SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

リサーチデータで読み解く!最新Webマーケティング

【モバイルリサーチ】MyTubeに迫るニコ動 PCでの下地作りがモノをいう


コンテンツ1位は音楽、視聴サイトはMyTube利用者が6割

 Q3では、Q1でモバイル動画を視聴したことがあると回答した199名に対して、どのようなジャンルを視聴することが多いかを尋ねた。

 その結果、もっとも回答が多かったのは「音楽」で69.3%のユーザーが回答。2位以下とは、30ポイント以上の差をつけており、動画と音楽の相性が良い、もしくはユーザーの音楽への興味関心の高さがうかがえる。

 視聴ジャンルについても以前の調査結果と比較すると、「音楽」や「自分や知人が撮った動画」など、多くのジャンルにおいては視聴率が高まっているが、「スポーツ」や「アイドル・グラビア」など中にはポイントを下げるジャンルもあった。

 Q4では、Q3同様にQ1でモバイル動画を利用したことがあると回答した199名に対して、どのようなサイトで動画を視聴したかを尋ねた、その結果、もっとも回答が多かったのは「MyTube」で40.7%が回答。次いで、「ニコニコ動画モバイル」で22.1%、そして「CMサイト」が僅差の21.6%で続く結果となった。

 MyTubeは、YouTubeやAmebaVisionなど6つの動画配信サイトに掲載されている動画を自動収集して提供しおり、「動画共有サイトの動画情報を無料(インターネット通信代を除く)で検索・閲覧できる日本最大級の動画検索サイト」(「MyTube_よくある質問」より引用)である。会員登録することで、携帯版とのお気に入りの共有ができるなどのメリットがある。

成功のカギはPCでの下地作り

 注目すべきはニコニコ動画モバイルで、2007年5月にβ版をリリースしたばかりだが、すでに登録ユーザー数は約90万9,000人に達したという(「ニコニコ動画」ID登録者数が500万人突破、有料会員は17万人/INTERNET WATCH」)。

 また、ニコニコ動画(PC向け)の登録者数はすでに500万人を突破しており、PCでの下地作りがモバイルでの成功につながっているのではないかと考えられる。これはmixiに関してもいえることで、mixiの発表によると「mixiモバイル」の登録者数はサービス開始から3日間で10万人を突破したという(「mixiプレスリリース_2006年12月」)。

 SNSや動画に限らず、モバイルでのサービスを提供する上では、どれだけ大きな下地をPC上で作れるかがひとつのポイントになるのかもしれない。

 次回は、検索エンジンの利用を中心にモバイル動画に至るまでの導線について触れていく。

 本調査はモバイルネットリサーチを使ったものですので、指標や参考データとしてご活用下さい。業種や取り扱っている商品、またユーザーの属性によっても調査結果は大きく異なると考えられます。より詳細な業界動向や、ターゲット層に合わせたリサーチにご興味をお持ちの方は、リサーチアウトソーシングサービスをご活用ください。
本調査結果の単純集計を無料でご提供させていただきます。アンケート回収データ・クロス集計サービス・レポートは有料にてご購入いただけます。調査や有料サービスをご検討の方はお気軽にお問合わせください。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
リサーチデータで読み解く!最新Webマーケティング連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

株式会社セプテーニ(カブシキカイシャセプテーニ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2008/03/26 15:36 https://markezine.jp/article/detail/2938

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング