SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

リサーチデータで読み解く!最新Webマーケティング

【モバイルリサーチ】増加する検索エンジン利用にとるべきSEO対策は


課題はSEO 解決策の1つはリスティング広告

 Q3では、Q2で検索エンジンを使い動画を探したことがあると回答した147人に対して、検索エンジンを使い動画を探した際に困ったことがあったかを尋ねた。その結果、「検索結果では内容が理解しづらい」と回答したユーザーが54.4%でもっとも多くなった。次いで、「有料か無料かがわからない」が39.5%、そして「検索にヒットした数が少ない」の34.7%が続く結果となった。

 現状、パソコンに比べると多くのモバイルサイトでは検索エンジン対策(SEO) が十分には取られていない。これは、モバイルの検索エンジンアルゴリズムが固まっていないという現状も影響しているが、検索結果に表示される説明文は、当該ページの上部にあるテキストがそのまま表示されるケースが多い。

 また、モバイルサイトの多くは、有料課金システムを採用しているため、パソコンからのアクセスを禁止している場合がある。特定のIPからのアクセスを禁止していれば、検索エンジンのクローラーがサイトに到達することもできず、インデックスが形成されないという事態も起こりうる(これに対しては、各検索エンジンが公開しているIP帯からのアクセスを許可することで対応できる)。

 この他にも、モバイルSEOを考える上では(PCのSEOと同様な点も多くあるが)、利用可能なディレクトリサービスに登録する論理タグの適切な利用やウェブサイトの階層を深くしすぎないなど、考慮すべき点は非常に多くある。

 上記したように、モバイルの検索エンジンアルゴリズムはいまだ固まっていない(固まったとしても日々変化していく)こともあり、どうしてもインデックスが形成されない、思ったような検索結果表示がされないといった場合は、リスティング広告を利用するというのも1つの手段なのかもしれない。

 本調査はモバイルネットリサーチを使ったものですので、指標や参考データとしてご活用下さい。業種や取り扱っている商品、またユーザーの属性によっても調査結果は大きく異なると考えられます。より詳細な業界動向や、ターゲット層に合わせたリサーチにご興味をお持ちの方は、リサーチアウトソーシングサービスをご活用ください。
本調査結果の単純集計を無料でご提供させていただきます。アンケート回収データ・クロス集計サービス・レポートは有料にてご購入いただけます。調査や有料サービスをご検討の方はお気軽にお問合わせください。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
リサーチデータで読み解く!最新Webマーケティング連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

株式会社セプテーニ(カブシキカイシャセプテーニ)

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2008/03/26 15:35 https://markezine.jp/article/detail/2940

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング