SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

気になる広告クリエイティブをPick Up!

【認知から行動へ】花王×サイバーエージェントの“触れる”動画プロモーション

動画広告なのに、数千件のクリックが発生!

――キャンペーン終了後、どのような成果が現れましたか。

廣澤:大手動画プラットフォームで動画広告を配信した場合、クリックを目的にはしていませんが多くても数百件。広告投下量を増やし、大々的にサンプルキャンペーンを訴求した場合でも、1,000クリック獲得すれば、多い方とみています。今回は、それらを大きく上回り、動画広告なのに数千件のクリックが発生したことはLODEOの付加価値だと感じます。さらに、広告接触者・非接触者に分けてブランドリフト調査を行ったところ、リーチに対して想定していた認知率のリフト15%前後に対し、16%という結果が出ました。狙い通りにコミュニケーションの設計ができたと考えています。

加藤:おかげさまで、LODEO Tappable Videoの引き合いが増えています。今後の目標としては、ユーザーの自然な視聴態度を保ちながら、1回のリーチで多くの情報を吸収できる動画の仕様・配信環境の整備を進め、触れる動画が当たり前の存在として受け入れられる状態を構築したいと考えています。LODEO Tappable Videoはそれをリードしていくプロダクトとして、引き続き開発を進めたいですね。

親和性の高いメディアと組み、肌の悩みに寄り添いたい

――最後に、キュレルの今後のマーケティング展開、デジタル施策について教えてください。

篠原:「乾燥性敏感肌に寄り添いたい」というキュレルの願いは、製品だけでなく、情報やコミュニケーションでも実現できると考えています。現在も「キュレル肌手帳」というアプリを提供しており、日々の肌状態をチェックしながら肌と付き合っていくサポートを行っています。乾燥性敏感肌に困り、対策にお悩みの方、そして悩みに気づいていない方に対しても、「気づき」「正しい解決方法の提案」「悩みからの解放」という道筋を、キュレルがトータルで寄り添えるようにしていきたいです。

廣澤:デジタル施策に関しては、サンプル配布の効率化を図りたいですね。私はお客様が情報を知りたくなった瞬間をとらえる、ZMOT(Zero Moment Of Truth)という視点を大切にしていまして、キュレルは肌のお悩みにこたえるブランドということもあり、特にその考え方が重要です。何かの刺激をもとに検索行動が発生し、乾燥性敏感肌のことやセラミド、キュレルについて知り、サンプルやテスターで体験するという一連の流れを大切にするためにも、広告で一方的に刺激を与えるリーチ偏重ではなく、キュレルのお客様となる可能性の高い方が集まる場所に向けて、適切な情報を発信していきたい。デジタルの広告コミュニケーションの設計には、キュレルと親和性が高いメディアでプレゼンスを高めることが、大事だと考えています。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
気になる広告クリエイティブをPick Up!連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

マチコマキ(マチコマキ)

広告営業&WEBディレクター出身のビジネスライター。専門は、BtoBプロダクトの導入事例や、広告、デジタルマーケティング。オウンドメディア編集長業務、コンテンツマーケティング支援やUXライティングなど、文章にまつわる仕事に幅広く関わる。ポートフォリオはこちらをご参考ください。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2018/11/19 08:00 https://markezine.jp/article/detail/29606

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング