SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

気になる広告クリエイティブをPick Up!

【認知から行動へ】花王×サイバーエージェントの“触れる”動画プロモーション

動画上のタップスポットは、ユーザーに自然な行動を促す

――LODEO Tappable Videoを活用してどのようなプロモーションを実施したのか、クリエイティブのポイントとともに教えてください。

廣澤:今回のクリエイティブは、「頭皮の問題認識をしていない」「認識はあるが、解決策をとれていない」などのお客様の認識のレイヤーごとに適したメッセージを作成し、1つのストーリーラインを作りました。それをもとにしたマスター動画を、メディアごとのフォーマットに合わせて再編集していくという作り方をしています。LODEO Tappable Videoは15秒ですが、スポットを置くことで、悩みの気づき、商品理解の深みを出すことができました。

マスター動画

加藤:15秒と限られた尺の中で、「正しい髪の洗い方」など、視聴ユーザーが気になるだろうと思うところにスポットを置き、その詳細を説明したページへ遷移できるようになっています。自由度が高いプロダクトですので、動画のどのポイントに、どのようなデザインでスポットを置くか、自由に設計することができます。

LODEO Tappable Videoによる動画広告イメージ
LODEO Tappable Videoによる動画広告イメージ

「触れる動画」で1リーチの価値を上げ、UXの分断を防ぐ

――では、なぜLODEO Tappable Videoを選ばれたのでしょうか。

廣澤:私が考えるLODEO Tappable Videoの魅力は、見て終わる・スキップするという従来の動画広告に対して、シグニファイアを付与できることです。シグニファイアとは、何かしらのシグナルを置くことでインタラクションの可能性を示し行動を促すこと。動画上にアイコンがあると、「この動画はクリックができる」という認識が生まれますよね。そのほうが、動画の最後にリンクを置いて導線を引くよりも、行動を促せます。この点で、LODEO Tappable Videoは優れているフォーマットだと考えています。

 またキュレルはスキンケア商品ですから、まずサンプルを試し、実感していただくことを重視しています。テレビを筆頭に一般的な動画広告の場合、機能の訴求後にキャンペーンを検索してもらう表現や導線になっていることがあります。その点LODEO Tappable Videoは、タップポイントからサンプル告知ページへ、UXを阻害させずに誘導することが可能です。

 一部の動画メディアやプラットフォームでもリンク導線を設定できますが、ユーザーの接触態度に違いがあります。動画プラットフォームのユーザーは次の動画コンテンツが見たいというモードなのに対して、LODEOの配信先である記事系のメディアでは、ユーザーは有益な情報を得たいというモードです。したがって、今回はできるだけ配信先メディアとコンテンツの乖離が出ないように事前に配信面の選定を行った上で運用してもらっています。知りたかった情報を記事で読んだ後に、異なる有益そうな情報が飛び込んでくれば、「知りたい」と感じて認知や行動に寄与すると考えました。

次のページ
動画広告なのに、数千件のクリックが発生!

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
気になる広告クリエイティブをPick Up!連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

マチコマキ(マチコマキ)

広告営業&WEBディレクター出身のビジネスライター。専門は、BtoBプロダクトの導入事例や、広告、デジタルマーケティング。オウンドメディア編集長業務、コンテンツマーケティング支援やUXライティングなど、文章にまつわる仕事に幅広く関わる。ポートフォリオはこちらをご参考ください。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2018/11/19 08:00 https://markezine.jp/article/detail/29606

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング