SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Autumn

イベントレポート

#コンパスとモンストが考える「ファンマーケ」とは TikTok Adsクリエイティブ成功の近道も公開

一度下がった熱量を再び上げる!モンストの広告コミュニケーション

株式会社ミクシィ マーケティング本部 マーケティング戦略室 デジタルマーケティンググループ マーケティング開発チーム 明畠 利樹氏
株式会社ミクシィ マーケティング本部 マーケティング戦略室
デジタルマーケティンググループ マーケティング開発チーム 明畠 利樹氏

 続いてのセミナー「データ×ファンマーケティング―モンスターストライクの大規模データを用いたデジタル広告領域におけるファンマーケティング事例―」では、ミクシィ マーケティング開発チームの明畠氏が登壇。エンジニアの視点から、モンスターストライク(以下、モンスト)のファンマーケティングについて語った。

 モンストは、世界累計利用者4,900万人のユーザーを抱えるスマホアプリ。明畠氏は、モンストにおけるファンマーケティングの目的を、「ネット広告を通じてファンとコミュニケーションをとり、ゲーム内の行動を活性化してもらうこと」と定義している。

 「どんな広告を、誰に、どこの媒体に、どんなクリエイティブで出すのかということを考える必要があり、さらにそれらを、何に基づいて決定していくかという問題があります。成果を挙げるには、緻密な広告施策が不可欠です。だから我々は、データを活用しているのです」(明畠氏)

モンスターストライクにおける広告運用(講演資料より転載)
モンスターストライクにおける広告運用(講演資料より転載)

 モンストでは、過去5年分のログイン履歴や課金、ガチャ履歴といったゲーム内行動ログと、クリックログやインプレッションログといった広告ログを、DMPを用いて統合。ターゲティングやクリエイティブ、運用最適化といった施策に適用しやすい形で管理している。このデータこそが、モンストのファンマーケティングの要であり、属人化を防ぐことにもつながっているという。

 では、データを活用した施策によってどんな成果が生まれているのか。明畠氏は、一例として、休眠ユーザーに対する取り組みを公開した。

 休眠ユーザーとは、何らかの理由によってゲームへの関心を失い、プレイを止めてしまった人を指す。広告配信によって、彼らの熱量を取り戻し、再びプレイしてもらうようにすることが、マーケティングのミッションだ。

 そこで明畠氏らは、「ログインしない期間が長いほど、モンストへの熱量が下がっている」と定義。一定期間ログインしていないユーザーのリストを、DMPから抽出し、広告を表示した。すると広告リーチ後、多くのユーザーが定期的にログインする「定着した状態」へと変化してくれたという。

 「なにも手を打たなければ、全員いなくなってしまっていた人たちだと考えると、すごい効果だと思います」と、明畠氏は施策の手ごたえを語った。

 また、この事例を応用して、熱量が下がりはじめ、これからプレイを止めてしまいそうなユーザーに対しても広告を配信。さらに、ヘビー/ライトユーザーのゲーム内行動を、広告を通じて活性化させることにも取り組んでいる

 明畠氏は「勘でなんとなく広告を配信しても、思うような結果が出ないことがある。しかし、エンジニアと共にデータを収集することにより、マーケティング活動をより促進できるのだということを伝えたいです」と述べ、ファンマーケティングにおけるデータの重要性を強調した。

次のページ
TikTok Adsのクリエイティブは「抖音」で学べ

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

蓼沼 阿由子(編集部)(タデヌマ アユコ)

東北大学卒業後、テレビ局の報道部にてニュース番組の取材・制作に従事。その後MarkeZine編集部にてWeb・定期誌の記事制作、イベント・講座の企画等を担当。Voicy「耳から学ぶマーケティング」プロジェクト担当。修士(学術)。東京大学大学院学際情報学府修士課程在学中。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/04/22 09:00 https://markezine.jp/article/detail/30563

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング