SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

Twitterプロモーションの最新動向を追う(AD)

「天気情報」を活用し、購買に結びつけたイソジンのど飴のTwitterプロモーションとは

 うがい薬のブランド「イソジン」を展開するムンディファーマは、2018年9月に新商品「イソジンのど飴」を発売。そのプロモーションにあたり、Twitter上で「天気情報」を提供するウェザーニュースとの施策を実施。「購買した」というTwitter利用者の声を多数獲得した。今回のプロモーションを実施するプラットフォームとしてなぜTwitterを選んだのか、実際どのような成果が得られたのか、担当者の前川氏に聞いた。

イソジンの裾野を広げ、うがいを身近に感じてもらう

MarkeZine編集部(以下、MZ):まず、現在の担当業務を教えてください。

前川:当社はグローバルで展開する製薬会社で、3つの領域を手掛けております。そのうちの1つであるコンシューマーヘルスケアビジネス本部に私は所属しており、現在イソジンブランドのデジタルマーケティングを担当しています。PESO(ペイド・アーンド・シェアド・オウンド)を活用して、イソジンのブランディング貢献・購買行動を促すことがミッションです。

ムンディファーマ株式会社 コンシューマーヘルスケアビジネス本部 マーケティング部 スーパーバイザー Digital&E-commerce 前川 基氏
ムンディファーマ株式会社 コンシューマーヘルスケアビジネス本部
マーケティング部 スーパーバイザー Digital&E-commerce 前川 基氏

MZ:今回のプロモーション対象となった「イソジンのど飴」はどのような経緯で発売されたのでしょうか。

前川:うがい薬の「イソジン」は、日本で発売されて60年が経過し、国内90%以上の認知を誇るブランドです。ただ、うがい薬を利用する方が少なくなり、市場自体も縮小傾向であることを大きな課題として捉えていました。そこで、イソジンの裾野を広げ、うがいを身近に感じてもらう手段として2018年9月、イソジンのど飴をリリースしました。

 のど飴を通じて、うがい薬をあまり使わないエントリー層にアプローチし、うがい薬への導線を作るのが最終的な狙いです。

生活者のコンディションや感情がつかめるTwitter

MZ:イソジンのど飴発売にあたり、どのようなプロモーションを展開したのでしょうか。

前川:イソジンというと、ほとんどの方はうがいや口腔内ケア用の商品として認識していただいています。そのため、イソジンのど飴を出すと「のどに良さそう」ということは自然にイメージしてもらえそうだと踏んでいました。その仮説をもとに、消費者調査をかけました。

 その中で「味へのイメージ」に対する懸念が浮かび上がりました。「うがい薬ブランドが出したのど飴」と聞いて、すぐに「美味しそう」と思っていただけないのではないかと。

MZ:イソジン自体の認知が非常に高いからこその悩みですね……。それに対して、どのようなアプローチを考えたのでしょうか。

前川:発売当初はテレビCMや交通広告などのマス広告を出稿し、ある程度認知を獲得しましたが、マスはセグメンテーションができないため、デジタルではそのイメージを活用し、健康・風邪対策に関心が高い方に商品理解を促進していくことにしました。

 上記のターゲティングの場合、タッチポイントとしては検索の意向度が高いのですが、風邪や感染対策関連の製品を検索される方は意外と少ない。でもインフルエンザと聞くと敏感に耳を傾ける方は多いですよね。ですので、検索以外のタッチポイントに注力する必要があると考えました。

MZ:そこで選択したのがTwitterだったと。

前川:その通りです。デジタル上にも様々なアプローチ方法がありますが、Twitterを選んだのは「届けたい人々に一番届けやすいプラットフォーム」だからです。

 Twitter上で調べてみると、体調の悪さについて発信している人が多いことに気づきます。他のSNSでは「風邪引いた」「具合が悪い」といったネガティブな事柄はあまり投稿されませんが、Twitterでは自分の体のコンディションを発信する文化があるため、非常に今回の商品と相性が良く、届けたい人にアプローチできると考えました。

次のページ
のど飴×天気は最適な組み合わせだった

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
Twitterプロモーションの最新動向を追う連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

水落 絵理香(ミズオチ エリカ)

フリーライター。CMSの新規営業、マーケティング系メディアのライター・編集を経て独立。関心領域はWebマーケティング、サイバーセキュリティ、AI・VR・ARなどの最新テクノロジー。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/04/23 11:56 https://markezine.jp/article/detail/30577

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング