SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

Twitterプロモーションの最新動向を追う(AD)

「天気情報」を活用し、購買に結びつけたイソジンのど飴のTwitterプロモーションとは

のど飴×天気は最適な組み合わせだった

MZ:Twitter上で行った施策内容を教えてください。

前川:今回は、カンバセーショナルカードを活用したプロモビデオ、ウェザーニュースとの「スポンサーシップパッケージ」を利用しました。

スポンサーシップパッケージのイメージ
スポンサーシップパッケージのイメージ

 「スポンサーシップパッケージ」では、ウェザーニュースが独自に開発した「風邪引き指数」を伝える動画にインストリーム動画広告を配信しました。また、風邪引き指数が高い時、人は厚着をしたり、薬を用意したりするなど不安を解消する行動をしますよね。そこで、スポンサーシップという形で、イソジンのロゴを掲載し、コンテンツ内でのど飴を風邪のケアアイテムとして紹介したんです。

MZ:確かに、コンテンツと商品の相性が良さそうですね。

前川:Twitter Japanの担当者の方からこのパッケージをご提案いただいた時、まさしく相性が良さそうで、おもしろい取り組みだと思いました。生活者は、自分が気になる情報でないとスルーするのが当たり前になっています。

 その一方で、生活をする上で欠かさず見る天気に関する情報は多くの人にとって役立つ情報です。さらに、先ほどの風邪引き指数のように、厚着や薬の準備といった行動に影響を及ぼす情報も発信しています。その力を、イソジンのど飴でも活用できると考えました。

マス広告との相乗効果も図る

MZ:確かに、相性の良いコンテンツに動画広告を出せる上に、コンテンツ内でコラボレーションできるのは効果的ですね。先ほどマス広告なども展開していたとお話ししていましたが、どのように組み合わせてコミュニケーションを取りましたか。

前川:マス広告にはリーチ力がありますが、行動まで促すのは至難の業です。そもそものど飴自体コモディティ化していて「必ずこのブランドを買う」という方は少ない。そこを解消し、態度変容から購買行動につなげるためにはどうすればいいのかを前提に戦略を設計しました。

 具体的には、最初にマス広告で認知を拡大し、リーチできていない層に対してはTwitter上でアプローチを行いました。カンバセーショナルカード付きのプロモビデオを配信して認知と商品理解を促進し、並行して態度変容を促すウェザーニュースのコンテンツを当てるという流れとなっています。

次のページ
顧客の「欲しい」が見えるように

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
Twitterプロモーションの最新動向を追う連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

水落 絵理香(ミズオチ エリカ)

フリーライター。CMSの新規営業、マーケティング系メディアのライター・編集を経て独立。関心領域はWebマーケティング、サイバーセキュリティ、AI・VR・ARなどの最新テクノロジー。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/04/23 11:56 https://markezine.jp/article/detail/30577

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング