SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第106号(2024年10月号)
特集「令和時代のシニアマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究

口コミから消費者視点の商品訴求を 花王がECモールの売上増加で心がけている基本

 花王が、Amazonや楽天などのECモールを対象とした、ECショッパーマーケティングに力を入れている。ポイントは、広告から購買まで、顧客視点の行動を一気通貫して考えることだ。ECモールでの売上増に必要な基本について、花王の生井 秀一氏に聞いた。

ECモールを購買とメディアの両面から捉える

MarkeZine編集部(以下、MZ):まずは、生井さんの担当業務を教えてください。

生井:私は、花王でECマーケティングのマネージャーを担当しています。ECと言ってもAmazonや楽天、LOHACOといったECモールにおける、花王商品の売上最大化をミッションとしています。

花王株式会社 事業戦略推進部 EC事業開発 マネージャー 生井 秀一氏

生井:ECは購買チャネルのひとつですが、いまや、商品を訴求するメディアとしての役割も持っています。この購買とメディアの両面から考えるマーケティングを、私はECショッパーマーケティングと呼んでいます。ECショッパーマーケティングには、ブランドマーケティングを把握し、広告から購買までのお客様行動を理解した設計が必要です。

MZ:花王では、ECをどのように位置づけているのでしょうか。

生井:世の中のEC化に合わせて、生活消費財のEC化率も高まり、その割合は15%程度と言われています。一方、花王商品のEC化率はまだまだ伸びしろがある状況で、これからまだまだチャンスがあると思っています。

 しかし、商品カテゴリー別に見ていくと、ベビー用オムツや大人用オムツ、ペットケア商品のEC化率が高まっていることがわかりました。店頭で購入しづらい、重くてかさばるカテゴリーは成長の伸びしろがあると考え、ECモール内におけるマーケティングに積極的に取り組んでいます。

商品レビューを参考にクリエイティブを最適化

MZ:では、ECショッパーマーケティングにどのようにして取り組んでいるのか、教えてください。

生井:前提として、広告出稿に頼らない集客の仕組みを整えています。広告は、商品やキャンペーンにより投資金額が限られています。つまり、広告予算がないからECモールへ集客できないという状態は避けなければなりません。

 そのため、花王のECショッパーマーケティングは、ECモールへ流入したお客様に対し、商品との接点を増やすことを最大のミッションとしています。まずは、PV数と購入の個数、売上、コンバージョンレートを指標に、購入ページの商品情報の最適化を進めています。

MZ:商品情報の最適化とは、具体的にどのようなことを行っているんですか。

生井:まず優先しているのは、売場となる商品ページの充実です。現在、スマートフォンでのEC利用は当たり前になりつつあります。そのような環境において、商品ページは商品を選ぶときの重要な参考情報です。考え方としては、店頭のPOPなどの販促物に近いですね。クリエイティブはもちろん、その並び順も購買に大きく影響することがわかっています。

MZ:確かに、ECでは商品画像をよく見て購入しています。

生井:そうですよね。実は、マスやデジタルでプロモーションを行い、ECへ集客できているのに、売上に結びつかないという課題がありました。その理由に、商品ページにある画像が商品を撮影しただけの画像だったからではないか、という仮説があるのです。商品特徴がわからず、離脱につながっていた可能性を考え、商品ページの改善に努めています。

 その改善策として重視しているのは、お客様視点の商品情報を商品ページに反映することです。たとえば、泡歯みがきタイプのピュオーラの場合、商品ページやバナーには、「研磨剤不使用」と記載しています。これは、元々マスコミュニケーションで大きく訴求していなかった商品要素ですが、「研磨剤が入っていないため、電動歯ブラシで磨いても歯を傷めない」というお客様の口コミを参考に、クリエイティブを変更しました。

MZ:消費者の声を、クリエイティブに反映したんですね。

生井:口コミを読み込み、お客様視点のキーワードを見つけ、クリエイティブに活かしていますね。ピュオーラに関しては、量販店の電動歯ブラシの売り場に、販促物を置いていただく施策にもつながりました。

 その他、あるヘアケア商品では、商品ページの画像のテキストを大きくして視認性を高めたり、商品特性である香りを訴求するため、果物の絵を添えたりすることで、コンバージョンレートが上がった事例もあります。

 このように重要な商品ページですから、社内の制作体制の構築も欠かせません。たとえば、ECでよく売れる商品のひとつに重いケース品があります。その場合、お客様が求めているのは、段ボールの画像ではなく、どのような中身かがわかる画像です。社内の連携を高め、一体となってスピーディーに動けるように心がけています。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
ECモール内でも求められるSEO

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

マチコマキ(マチコマキ)

広告営業&WEBディレクター出身のビジネスライター。専門は、BtoBプロダクトの導入事例や、広告、デジタルマーケティング。オウンドメディア編集長業務、コンテンツマーケティング支援やUXライティングなど、文章にまつわる仕事に幅広く関わる。ポートフォリオはこちらをご参考ください。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

道上 飛翔(編集部)(ミチカミ ツバサ)

1991年生まれ。法政大学社会学部を2014年に卒業後、インターネット専業広告代理店へ入社し営業業務を行う。アドテクノロジーへの知的好奇心から読んでいたMarkeZineをきっかけに、2015年4月に翔泳社へ入社。7月よりMarkeZine編集部にジョインし、下っ端編集者として日々修業した結果、2020年4月より副...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/08/28 08:00 https://markezine.jp/article/detail/31783

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング