SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

「リアル店舗×デジタルマーケティング」の最前線

空気を吸うようにオンラインとオフラインを行き来する ベイクルーズが目指す、ユニファイドコマースの世界

“お金を払ってでも行きたくなる店舗”を作る

原嶋:テクノロジーを活用し、よりパーソナライズされた接客を目指されているのですね。店舗のデジタル化も進められているのでしょうか?

株式会社Pathee ソリューション事業部 原嶋宏明氏
株式会社Pathee ソリューション事業部 原嶋宏明氏

加藤:はい。現状はサイネージを導入した程度なのですが、今後は顧客行動データをすべてとっていくための仕組みを構築していきます。どのように店舗を回遊し、何を試着したのかなど、アイトラッキングも含めて、とにかくオフラインのデータはすべて収集し、DMPに格納して、それをベースに様々なアクションにつなげていきます。

 一方で、無人レジやバーチャル試着など、店頭体験を向上させる意味でのデジタル化も推進しています。ただ、お客様がそれほど求めていない場合もあるので、まずはポップアップストアとして、試験的にデジタルストアを展開します。そこで検証を重ねて店舗の体験価値が最高値になれば、最終的には“お金を払ってでも、行きたくなる店舗”が作れると考えています。

原嶋:まさに、モノ消費からコト消費への転換ですね。お話を伺っていると、かなりの深度でデータ連携が進んでいることがわかります。

加藤:データ統合に関しては、早い段階から取り組んできたからだと思います。会員情報、サービス、在庫(店舗・ECの倉庫在庫だけでなく、リテール用の倉庫在庫、モールなどの在庫含む)、マーケティング(ROASの統合、DMPを導入)と、あらゆる領域で統合を進めています。各所を統合し、基盤ができたので、お客様のニーズを即座に把握し、その場で最適なコミュニケーションを取れるようにしました。

クロスユースを促進するKPI設計とは?

原嶋:クロスユースを促進するにあたり、KPIはどのように設定されているのでしょうか?

加藤:基本的に、各ブランドのECと店舗の合算値を追うようにしています。マーケティング面で言うと、ネット広告のROASも店舗とECで合算しているんです。

原嶋:具体的にどのように計測されているのでしょうか?

加藤:Googleの来店コンバージョン計測機能(広告クリックやインプレッションが、どれだけ来店に寄与しているかを把握できる機能)を活用しているので、Webのプロモーションがどれだけ実店舗の来客数に寄与しているかを計測しています。さらにPOSデータとも連携し、来店した方が実際に購入しているかどうかまで計測しています。

 また、AI活用も進めています。機械学習を使って、オンラインとオフラインのデータから、LTVの高そうなユーザーを予測するアルゴリズムを開発しました。LTVが高くなりそうなユーザーに向けてどのような施策を当てていくのかを、R&D的に推進しているところです。

次のページ
組織統合を進め、従業員体験も向上

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
「リアル店舗×デジタルマーケティング」の最前線連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

原嶋 宏明(ハラシマ ヒロアキ)

Patheeマーケティングマネージャー。大学卒業後Webディレクション、プロダクトマネージャーを経験。前職で動画制作プラットフォームCrevoの立ち上げを経験。現職ではマーケティングから組織構築、広報まで幅広い領域を担当。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

水落 絵理香(ミズオチ エリカ)

フリーライター。CMSの新規営業、マーケティング系メディアのライター・編集を経て独立。関心領域はWebマーケティング、サイバーセキュリティ、AI・VR・ARなどの最新テクノロジー。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2019/09/19 09:00 https://markezine.jp/article/detail/31842

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング