Q3.日々の情報収集、どのように行っていますか?
大切なのは一次情報を取ることです。私の場合、アカデミックな情報は大学院や本で、実務に関する情報は本の他に業界の方々との飲み会や勉強会、打ち合わせなど様々な手段でできる限りお会いし直接会話することで得ています。今やインターネットを通じて様々な情報をインスタントに取得し、消費できてしまいます。
これは便利な一方で、知識や情報を身につけ使えるようにするための真摯な学びがおろそかになってしまう危険性もあります。知識や情報はその場限りの消費ではなく、資産として蓄積しないといざという時に有効活用できません。インターネットに限らず本でさえ、時に情報ソースを疑い、参考文献やネタ元を調べることで一次情報に近づくことも重要です。
恒常的に情報を大量に消費していると、学習しているという錯覚、あるいは周囲の人より博識であるかのような感覚に陥ってしまうものです。しかし、私たちが知っていることは世の中の、ビジネスのことでさえほんの一部にすぎません。それを肝に銘じ、自分は何も知らないつもりで常に学ぶ姿勢を持つことで、良質な情報が蓄積されると考えています。
Q4.座右の銘を教えてください!
満足したらそこで終わり。
無知であることを自覚し謙虚に、実直に。