SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第99号(2024年3月号)
特集「人と組織を強くするマーケターのリスキリング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

LINE広告活用術(AD)

LINE広告はデジタルマーケティングにおいて外せない存在!DeNAが評価する理由とは

 多角的な事業を展開する株式会社ディー・エヌ・エー(以下、DeNA)の主力事業の一つに、人気コンテンツを多数抱えるスマートフォン向けのゲームアプリ事業がある。同社では、ゲームアプリの新規ユーザー・休眠ユーザーへのアプローチ手法として、サービスのリリース当初から「LINE広告」を活用してきた。「デジタルマーケティングにおいて外せない存在」と評するLINE広告の活用について、同社の担当者に話を聞いた。

メディア特性を理解した上でのプランニング

MarkeZine編集部(MZ):担当する業務領域について教えてください。

坊:ゲーム事業のデジタルマーケティングを担当しているのが私の部門で、マネージャーを務めています。対象のサービスはゲームアプリが中心ではありますが、LIVE配信サービスなど様々なサービスのデジタル広告出稿も行っています。デジタル広告以外にも、YouTuberやインフルエンサーを起用したインフルエンサーマーケティングのほか、アプリストアの最適化など様々な施策を展開しています。

西山:LINE担当として、ゲームタイトルを横断的に見ながら広告の運用に携わっています。LINE経由での広告効果最大化を目的に、LINE社や広告代理店と密にコミュニケーションを取り、運用型広告だけでなく、LINEというプラットフォームを活用した新しい施策を日々検討しています。

DeNA 坊拓磨(ぼう・たくま)氏、西山**氏
(写真左)ディー・エヌ・エー  マーケティング統括部 UXブースト部 デジタルマーケティンググループ
マネージャー 坊拓磨(ぼう・たくま)氏
(写真右)ディー・エヌ・エー  マーケティング統括部 UXブースト部 デジタルマーケティンググループ
西山朝子(にしやま・あさこ)氏

MZ:LINE広告以外にもデジタル広告を運用されていると思うのですが、広告別に担当者を分けているのはなぜでしょうか。

坊:メディアにはそれぞれ特性があり、戦略を立てるためにはその特性を理解する必要があります。ただし、複数のメディア特性を一人で理解するのは難しいため、専門性を高める目的で広告別に担当者を分けています。たとえば、LINEは8,400万人(2020年3月末時点)と、他メディアと比較して圧倒的な月間アクティブユーザー数(MAU)を抱えています。TwitterやFacebookなどのソーシャルメディアにもそれぞれ異なる特徴があるため、利用者の行動態度にも大きな違いが生まれます。

様々なターゲットへアプローチできるLINE広告

MZ:では具体的なマーケティング施策について伺っていきます。ベースとなる戦略はどのように立てているのでしょうか。

坊:デジタル広告全般として、LTV(Life Time Value:生涯価値)を考慮しながら、ターゲットユーザーを適切なROI(Return On Investment:投資対効果)に見合った形で獲得していくことを主軸に考えています。施策の中には定量化が難しいものも数多くありますが、可能な限り数値に落とし、PDCAをしっかり回していくのが基本的なスタイルです。

 具体的には、どのプロダクトでも目標とするMAUを定めているため、そのユーザー数から目標値を分解し、「既存ユーザーがこれだけいるので、新規ユーザーを何人獲得し、離脱ユーザーをこれだけ呼び戻す」という仮説を立てることができます。

 そこから、それぞれのターゲットにアプローチするために、どのメディアを活用し、どのような方法で効率化していくかを検討していきます。もちろん、ゲームタイトルのフェーズによって、戦略も変化します。

MZ:その戦略の中でLINE広告を活用しようと考えたきっかけを教えてください。

坊:ゲームアプリ業界はご存じの通り、国内外からの参入が激しく、日々新しいゲームがリリースされています。また、スマートフォンコンテンツの利用目的も多様化し、ユーザーは特徴が異なる複数のメディアを使い分けるようになってきました。そのため、以前からより深くユーザー行動を理解しながら、効果的にアプローチしていく必要があるという課題意識を持っていました

 そんな中で運用を開始したのが、2016年にリリースされたLINE広告(当時はLINE Ads Platform)です。当時、我々のチームでもLINE@(現LINE公式アカウント)を活用しており、LINEのユーザー層の幅広さは実感していました。また、当時実施していた純広告経由のユーザーのLTVも高い実績値だったため、「LINEの運用型広告がリリースされる」と聞いてすぐに手を挙げました。

クリック/タップで拡大
クリック/タップで拡大
LINEユーザーの属性データ。性別・職業・年齢を問わずあらゆる属性のユーザーが幅広く存在する

次のページ
タイトルを問わず、LINE広告のLTVがトップクラスの理由

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
関連リンク
LINE広告活用術連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

岩崎 史絵(イワサキ シエ)

リックテレコム、アットマーク・アイティ(現ITmedia)の編集記者を経てフリーに。最近はマーケティング分野の取材・執筆のほか、一般企業のオウンドメディア企画・編集やPR/広報支援なども行っている。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2020/06/15 11:00 https://markezine.jp/article/detail/33522

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング