SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第100号(2024年4月号)
特集「24社に聞く、経営構想におけるマーケティング」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

MarkeZine Day 2020 Autumn

「必要なのは3つの“しんか”」パルコ唐笠氏が提案する店舗ビジネスのWithコロナ対応

 コロナ禍で外出をはじめ様々な活動が制限される中、消費者の価値観や行動様式は大きく変化した。小売業はこの状況をどのように乗り越え、消費者に寄り添うことができるのか。9月1日に開催されたMarkeZine Day 2020 Autumnでは、パルコ デジタル・CRM支援チームの部長であり、パルコデジタルマーケティング コンサルティング一部で部長を務める唐笠 亮氏が、「OMOの実現はWithコロナへの対応にもなり得る」と述べ、その方策について自社の事例を交えて解説した。

渋谷パルコはリアル×デジタルの最前線

 「パルコが語る、休業~営業再開を経て見えてきた店舗の役割とOMOの本質」と題したセッションに登壇した唐笠氏。パルコ全体のデジタルマーケティングを担当するとともに、パルコで培ったノウハウをWebコンサルティング事業として外部の商業施設や小売企業に提供している。

株式会社パルコ デジタル・CRM支援チーム 部長 株式会社パルコデジタルマーケティング コンサルティング一部 部長 唐笠 亮氏
株式会社パルコ デジタル・CRM支援チーム 部長
株式会社パルコデジタルマーケティング コンサルティング一部 部長 唐笠 亮氏

 唐笠氏は最初に、2019年11月に大幅リニューアルし「次世代デジタルファッションビル」として生まれ変わった、渋谷パルコを紹介した。館内には約180のテナントが出店し、エッジのきいた顔ぶれが話題になった。それに加えて、デジタル・テクノロジー面でも革新的なサービスが提供されている

 たとえば、一部のショップに導入されている電子レシートサービスでは、ショップで決済された購買データ(レシート)をアプリで閲覧することができる。今後は顧客それぞれの購買情報を収集し、AIに分析・学習させることで、好みにマッチするショップや商品・サービスの情報を配信する新たな仕組みを開発していく予定だ。

講演資料より。以下同
講演資料より。以下同

 また、同店舗の5階には、オムニチャネル型売り場「PARCO CUBE」を開設。店頭には多くの在庫を置かず、目玉アイテムや限定アイテムなど選りすぐりの商品に絞って展示し、定番商品や在庫の奥行きはECサイト「PARCO ONLINE STORE」で管理・販売する。顧客は店内に設置している大型サイネージで欲しい商品を選んで、自分のスマホの買い物かごに転送し、そのまま購入することができる。リアルとデジタルを融合させることで、限られたスペースで求める商品に出会えるかたちを模索している。

 ほかにも、スマホやARゴーグルを通して3Dのクリエイティブコンテンツを体験できるSHIBUYA XR SHOWCASE」をリリースしたり、実証実験型のショールームBOOSTER STUDIO by CAMPFIRE」を1階という好立地に据えたりといった取り組みを続けている。

 こうした挑戦の背景にあるのは、人々がインターネットに常時接続し、オフラインがデジタル世界に包含される「アフターデジタル」の時代が到来していることだ。唐笠氏は、書籍『アフターデジタル オフラインのない時代に生き残る(藤井 保文、尾原 和啓(著)/日経PB社)』の内容を紹介した。

 「オフラインも含めた人々のあらゆる行動はデータ化されていきます。リアル店舗を強みとしてきたショッピングセンターやリテールは、この状況を踏まえ、マーケティング施策を講じていくことが必要です」(唐笠氏)

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

次のページ
“集合体としての顧客”にアプローチするだけの時代は終わった

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • Twitter
  • Pocket
  • note
MarkeZine Day 2020 Autumn連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

鈴木 恭子(スズキ キョウコ)

 東京都出身。週刊誌記者などを経て、2001年IDGジャパンに入社。「Windows Server World」「Computerworld」などの記者・編集を経て2013年にITジャーナリストとして独立。主な専門分野は組込系セキュリティ。現在はIT(Information Technology)と...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2020/10/15 09:00 https://markezine.jp/article/detail/34249

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング