SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Autumn

Amazonランキング

Amazonで2021年2月に売れた「マーケティング」の本は?ランキング1位~50位公開

 2021年2月の1ヵ月間に、Amazonで売れたマーケティング関連本のランキングを1位から50位まで紹介する。直近の新刊では19位に『マーケターのように生きろ: 「あなたが必要だ」と言われ続ける人の思考と行動』、23位に『「顧客消滅」時代のマーケティング ファンから始まる「売れるしくみ」の作り方』、38位に『なんだ、けっきょく最後は言葉じゃないか。』がランクインした。

 2021年2月の1ヵ月間にAmazonで売れたマーケティング関連本、1位から50位までを一挙に紹介(Amazon協力のもと、「マーケティング・セールス」ランキングから作成)。下記では50位内にランクインした直近の新刊をピックアップする(1月のランキングはこちら)。

マーケターのように生きろ: 「あなたが必要だ」と言われ続ける人の思考と行動

 19位には『マーケターのように生きろ: 「あなたが必要だ」と言われ続ける人の思考と行動』(井上大輔、東洋経済新報社)。マーケティングのフレームワークを活用し、自分自身が必要とされ成果を出せるようになる方法を解説する1冊。

「顧客消滅」時代のマーケティング ファンから始まる「売れるしくみ」の作り方

 23位には『「顧客消滅」時代のマーケティング ファンから始まる「売れるしくみ」の作り方』(小阪裕司、PHP研究所)。コロナ禍で顧客が減った中でも業績を伸ばした企業や店を参考に、ファンを作るから始めるマーケティング手法について学ぶことができる。

なんだ、けっきょく最後は言葉じゃないか。

 38位には『なんだ、けっきょく最後は言葉じゃないか。』(伊藤公一、宣伝会議)。コピーゼミを主宰する著者が、人の心を動かす言葉の磨き方を解説している。

 1位から50位までの全体ランキングについては次のページに掲載している。前月順位についてはデータ取得の方法・仕様により変動する場合がある。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
    ※プレミアム記事(有料)は除く
  • ・会員限定メルマガを受信できます
  • ・翔泳社の本が買える!
    500円分のポイントをプレゼント

メールバックナンバー

次のページ
マーケティング関連本 Amazonランキング 1位~50位

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
Amazonランキング連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

渡部 拓也(ワタナベ タクヤ)

翔泳社所属。翔泳社から刊行した本の紹介記事などを執筆しています。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/03/09 07:00 https://markezine.jp/article/detail/35457

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング