Googleマイビジネスが注目される理由
――MEOとGoogleマイビジネスとはどういったものなのでしょうか。
武藤:MEOとは、MAP Engine Optimizationの造語で、地図検索にともなう情報の最適化を意味します。ローカルSEOとも呼ばれる領域で、自社の情報を登録しGoogle検索・Googleマップ上でその情報表示させることができるツールがGoogleマイビジネスです。
武藤:Googleマイビジネスに適切な情報を登録すると、検索時にナレッジパネル(上画像の赤枠部分)から正しい情報を届けられるだけでなく、Googleマップ内の検索(ローカルパック)順位にも影響します。ビジネスオーナーの方は無料で利用できますし、新たな集客経路として今注目されています。特にその地域に初めて訪れた方や、「どのお店へ行こうかな?」と探している人のお店選びに大きく関わっています。
――確かに、視認性も高いですよね。これまで店舗検索といえば、予約系のポータルサイトが中心でした。Googleマイビジネスには、どのようなメリットがあるのでしょうか。
藤井:予約系ポータルサイトでは、どうしても露出と広告費が比例します。対してGoogleマイビジネスは、ご自身で運用ができるほか更新頻度や口コミなど多角的な評価が上位掲載に結びつきます。さらにGoogleがCMを放送するなど、Googleマイビジネスの存在感も強まっているので、取り組むメリットも大きいです。
ブランディングにも深く関わるGoogleマイビジネス運用
――Googleマイビジネスを運用するにあたり、店舗の持つ課題や気をつけるべきポイントを教えてください。
武藤:現在は機能面の不備、多店舗運用時の負荷、来店促進につなげる施策がわからないといった3点が、店舗の課題に挙げられやすいです。
武藤:実はユーザーが検索する場所やデバイス、または位置情報をオンにしているかどうかで、検索順位は変わります。ですから順位変動がMEOによるものかどうかが判断しにくく、改善の成果が判断しづらい課題があります。また複数店舗をまとめて運用する機能が十分ではなく、全国に展開する多店舗企業のGoogleマイビジネスは、管理が大変です。
藤井:Googleマイビジネスのガイドライン違反をしてしまうと、Googleマップに掲載されないペナルティが課される場合があります。さらに、他者に情報を書き換えられてしまうリスクもあり「ブランドを守る」観点からも定期的なチェックが欠かせません。
――店舗にとって重要度の高いGoogleマイビジネスですが、他の業務も担当するマーケターにとって、定期的なチェックや管理を行うのは大変そうですね。
武藤:様々な可能性を秘めているサービスですが、管理の大変さはともないます。またGoogleマイビジネスは、掲載順位を上げることが目的ではなくエンドユーザーが検索したときに、正しい情報を提供し来店や集客へつなげるチャネルです。
トライハッチのMEOチェキは、より多くの方がGoogleマイビジネスを簡単に運用し、ビジネスの本質的な価値を生み出せるようにと開発しました。
導入数12,000店以上!特許取得済「MEOチェキ」の魅力とは?
――MEOチェキについて教えてください。
武藤:MEOチェキは、Googleマイビジネスを運用するにあたっての課題を解決するSaaSサービスです。導入企業様からご支持をいただくポイントは、多店舗の効率的な運用機能と、集客につなげる分析機能の2点です。
まず運用機能ですが、MEOチェキでは100店舗でも1,000店舗でもアカウントの一括管理ができ、営業時間などをまとめて編集できます。さらに一部の店舗だけの編集も可能です。たとえば首都圏の店舗だけ営業時間が異なる場合、CSVアップロードで個別に編集することで、担当者様の負荷が軽減できます。
藤井:そして分析機能では、OEM展開含めて12,000店舗以上に導入されているMEOチェキのビッグデータをもとに、Googleマイビジネスを最適化するスコアリングを表示します。たとえば、口コミ件数の最適な数や競合と比較もできるので、分析に工数をかけることなく、効率的にMEOの改善を行えます。
――トライハッチは、先日Googleマイビジネスに関する特許を取得しました(参考記事)。そのことについても、詳しく教えてください。
武藤:Googleマイビジネスでは、Googleがどこを起点にした検索結果を表示しているかが運用アカウント側ではわかりません。たとえば「中野区 ラーメン屋」と検索したとき、同じ中野区でも、JR中野駅周辺の店舗と西武新宿線の鷺ノ宮駅周辺の店舗が狙いたいエリアは違います。この状況に対して弊社では、Google IPを用いて狙いたいエリアを選択できる機能を開発し、特許を取得しました。これによりMEOのより正確な位置設定・効果測定・分析が可能となり、さらなる運用の効率化が期待できます。
――情報の改ざんに対しては、どのような対応が取れるのでしょうか。
武藤:店舗の登録情報が変更されたとき、2つの設定があります。1つめがその通知が届く「通知タイプ」、2つめは自動的にもとの情報に書き換える「上書きタイプ」です。
特に多店舗の場合、改ざんされた店舗の調査は難しく、通知があると早期の発見が可能です。さらに上書きタイプは、修正作業も省かれ安心してGoogleマイビジネスをご利用いただけます。
MEOチェキによる効率化&改善で、全店舗の50%が上位掲載
――では、具体的にMEOチェキの活用事例を教えてください。
藤井:全国にフィットネスクラブを展開する企業様では、MEOチェキを導入いただき、約2,000店舗のGoogleマイビジネスを本部で一括管理されています。以前は店舗ごとの運用で、情報や更新頻度もバラバラでしたが、MEOチェキを導入されてからは、情報の統一や充実化だけでなく、年末年始のお知らせや無料体験の案内など、店舗ごとに異なる情報の管理を効率的に運用されています。
――どのように改善したのでしょうか。
藤井:MEOチェキで運用を開始して3ヵ月後には、店舗の約50%がローカルパック内の上位3店舗の1つに掲載されるようになりました。また約30%の店舗が、それに準ずる位置に掲載されるようになっています。
フィットネスクラブを展開する企業様は、Googleマイビジネスを編集・更新し、順位計測や閲覧数を確認、さらに編集するPDCAを回しています。このように、MEOチェキで分析・改善を進めた結果、マップ自体の閲覧数・Googleマップ経由の電話が増え、ウェブサイトの流入数が約1.6~1.8倍に伸びています。
口コミから課題を洗い出し店舗改善へ生かす
――そのほか、MEOチェキの活用方法を教えてください。
藤井:Googleマイビジネスは、新規のユーザー接点に強いチャネルです。初めての来店から、飲食店や小売店が運営するLINE公式アカウントへつなげ、リピーターになっていただく流れがありますね。ここで重要なのは、Googleマイビジネスのレビューや口コミです。MEOチェキには、Googleマイビジネスの口コミを促進する機能があり、口コミの管理・返信もできます。たとえばLINE公式アカウントから、口コミ用のリンクやQRコードを送れます。
――実際に来店されたユーザーの声が聞けることは、メリットですね。
武藤:はい。口コミには良いこと、悪いことが含まれますが、店舗にとっては「良い口コミが多いと嬉しい」が、本音だと思います。それも踏まえつつ私たちは、悪い口コミも運営や店舗改善につなげる施策へ転換できないか? とMEOチェキの改善を進めています。
単発的な口コミだけでは、利用者やユーザーの不満の原因がわかりません。主要プラットフォーム上の口コミを、テキストマイニングで機械学習して分析し、具体的に「何が課題なのか?」が、MEOチェキ上で提示できる仕組み作りを進めています。店舗のオーナー様とエンドユーザー様、すべての方がハッピーになれる世界をMEOチェキから作っていきたいです。
ローカルビジネスのデジタル化を支援する
――最後に今後の展望をお聞かせください。
藤井:まずはMEOチェキの導入促進を通して、導入企業の担当者様がGoogleマイビジネスを運用できる環境をご提供したいです。そしてGoogleマイビジネスを収益化の手段として活用できるように、ご支援していきます。店舗の課題である、集客の広告コストの改善に貢献できればと思います。
そしてMEOチェキのビッグデータを活用し、Googleマイビジネスだけでなく、オンライン上にある口コミの活用、風評被害のリスク管理もできるようなサービス展開を予定しています。実店舗を持つ企業様のデジタルマーケティングを、総合的にサポートしたいです。
武藤:トライハッチでは、MEO業界のスタンダードを作り、口コミを店舗経営の本質的な改善へ生かす事業を展開していきます。まずはMEOチェキが持つ最大級の保有データをもとに、MEOの指針を提案したいですね。直近では日本全国を対象に、エリア別・キーワード別の指標や要素の表示機能をリリースする予定です。引き続きGoogleマイビジネスに留まらないMEOのノウハウを開拓、店舗を運営する皆様へ共有し、ローカルビジネスのデジタル化を推進していきたいと考えています。
【資料ダウンロード】多店舗のGoogleマイビジネスを一括管理
運用にかかる工数を96%改善!? 複数店舗を管理するからこそ発生する運用負担を削減する方法を公開!多店舗向けGoogleマイビジネス管理ツール「MEOチェキ for 複数店舗」の詳しいサービス内容はこちらから。