こども食堂のボランティアでの気づき

チームビルディング
同じ目標に向かって進みながらも、個々にチャレンジできるチームを作っていくことが、企業の成長やプロジェクトの成功に欠かせない要素です。そのためのチーム作りやその手法のことを「チームビルディング」と言います。
チームビルディングの基礎的な理論として「タックマンモデル」があります。心理学者のタックマンはチームが機能して成果を上げられるまでを4つのステージ(後に「散会期」を加え5ステージ)に分類しています。「形成期」「混乱期」「統一期」「機能期」とステージが変化し、そのステージに合わせて、求められるチームビルディングの方法が異なります。タックマンは混乱期や統一期を経ないとチームとしての機能期が訪れないことを示唆しており、チームを俯瞰して捉え、海図を描くための指標として組織づくりに活用できます。
出典:Tuckman, Bruce W (1965). "Developmental sequence in small groups". Psychological Bulletin. 63 (6): 384–399