SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

特集:SNSプラットフォーム徹底解剖

若年層から全世代、認知からフルファネルへ TikTokが秘めるマーケティングの可能性

動画視聴とエンゲージメントでプロダクトを用意

――フルファネルでのアプローチが可能とのことなので、ブランディングとダイレクトレスポンスに分けてどのような広告プロダクトがあるかうかがいます。まずブランディングに関してはいかがでしょうか。

田村:ブランディングに関しては、動画視聴を促すものと、ユーザーを巻き込んでブランドに対するエンゲージメントを高めるものの2つに分かれます。

 前者に関してはインフィード広告がメインで、予約型や運用型で様々な配信方法を用意しています。課金形態も高関与商材で商品・サービスの理解を促したければCPVやCPC、とにかくリーチを広げたければCPMなどを使い分けていただくことが可能です。さらに1日1社限定でアプリ起動時と最初のインフィード広告枠が表示されたときに配信できるTopViewや、起動して最初のほうのインフィード広告枠に優先的に配信できるOne Day Maxといったメニューも存在します。

 後者に関しては、ハッシュタグチャレンジやブランドの世界観をARなどで体感できるブランドエフェクトなどが存在します。ブランドエフェクトでは、ARで靴を試着したり、メイクの疑似体験をしたりすることも可能になっており、イベントが実施できない今、オンラインでイベントを実施したいといったご要望に対するソリューションとして活用いただくことも増えています。

 また、TikTokではクリエイターを起用したキャンペーンも非常に人気です。我々はクリエイターのマネジメントは行っていませんが、広告主様や広告代理店様と世界中のクリエイターをマッチングするプラットフォーム(TikTok Creator Marketplace)も提供しています。

ダイレクトレスポンスではTikTok以外の配信先も活用

――では、ダイレクトレスポンスに関してはいかがでしょうか。

市原:コンバージョンを目的としたダイレクトレスポンスの場合は、インフィード広告をoCPMという入札方式で配信することが多いです。oCPMはシステムがコンバージョンもしくはアプリインストールに至る可能性が高いと判断したユーザーに配信を最適化する仕組みとなっています。

 さらに、ビジネス形態や目的によって、配信をカスタマイズすることが可能です。たとえばゲームアプリのお客様であれば、ローンチ直後で新規獲得をしたいのか、それとも既存顧客や休眠顧客のリテンションを促したいのかで、配信戦略も変わってきます。運用型広告では、クリエイティブフォーマットや配信方式で調整することが可能です。

 また、TikTok以外のプレースメントとして、BuzzVideoやモバイル広告プラットフォーム「Pangle」も用意しています。それぞれユーザーの特性が異なるので、これらにも予算配分を行うことで、効果を最適化することが可能です。

次のページ
運用型の活用とクリエイティブがカギに

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
特集:SNSプラットフォーム徹底解剖連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

道上 飛翔(編集部)(ミチカミ ツバサ)

1991年生まれ。法政大学社会学部を2014年に卒業後、インターネット専業広告代理店へ入社し営業業務を行う。アドテクノロジーへの知的好奇心から読んでいたMarkeZineをきっかけに、2015年4月に翔泳社へ入社。7月よりMarkeZine編集部にジョインし、下っ端編集者として日々修業した結果、2020年4月より副...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/11/01 16:13 https://markezine.jp/article/detail/36600

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング