SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

新・女性のココロを動かすマーケティング術

「ググる」「タグる」の次は、〇〇る!?若年女性のSNS検索スタイルとは

若年女性が「What」ではなく「Who」を検索する理由

 若年女性たちは、Instagramの検索において「Who」の情報を重要視している。それはなぜか? Instagramの機能的な特徴や、ユーザー間に根付いた文化から考察していきます。

1.「どういうコミュニティで話題か」が重要

 Instagramではハッシュタグを介し、趣味や価値観が近い人同士がつながるコミュニティ文化が根付いています。

 また、フィードやストーリーズはもちろん、検索結果や様々コンテンツが個人の興味関心に合わせて最適化されるため、使い続けるほどにコミュニティへの帰属意識が高まる側面があります。

 自分が潜在的にどういうものに関心があり、どんな人たちとのつながりを求めているのか、Instagramに気づかされるという利用者の声を聞くほどです。

Instagramでは利用者ごとにパーソナライズされたコンテンツを表示している
Instagramでは利用者ごとにパーソナライズされたコンテンツを表示している
画像引用:E-Commerce Magazine

 自分の好きなものばかりが表示されるから、快適で安心して利用できる。これこそがInstagramが若年女性の支持を集めている大きな理由といえるでしょう。彼女たちは「自分に合うものを知りたい」のであって、むやみやたらに世間や自分と異なるコミュニティの情報を求めているわけではないのです。

 つまり、Instagramで何かを検索するということは、「どういうコミュニティの人たちが話題にしているか」を調べる行為とニアリーイコールといえます。だから頻繁にアカウント検索をしたり、プロフィールをチェックしたりと、「Who」の情報へ目が向くのではないでしょうか。

2.「信頼できる情報源」かを判断したいから

 もう一つ、検索において「Who」が重要な理由。それは「信頼できる情報源となってくれるアカウントを求めているから」とも考えられます。

 先ほど述べた通り、若い女性にとってInstagramを利用する上で重要なのは「常に自分に合った情報にアクセスできること」です。その状態を維持するためには、情報の発信元がどんなアカウントであるのかを瞬時に把握し、自分に合っていそうか、今後も信頼できそうかを判断する必要があります。

 こう書くと非常に高度なことのように思えますが、ビジュアル型SNSというInstagramの特徴によって、容易に可能です。画像や動画で示されるため、Web検索やTwitter検索よりもアカウントの志向性や価値観といった言語化しづらい部分も感覚的に理解できるからです。

 もはや若い世代にとって、Instagramは個人やブランドの「ホームページ」の役割を担っており、プロフィール文だけでなく、直近の投稿内容やハイライト(ストーリーズのまとめ機能)をいかに工夫するかで、信頼度が変わってくるといえます。

次のページ
「ググる」から「タグる」、そして次の検索は「アカる」へ!?

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
新・女性のココロを動かすマーケティング術連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

佐藤 由紀奈(サトウ ユキナ)

トレンダーズ株式会社 コンテンツクリエイティブDiv.マネージャー。
WEBプロダクションのプランナーを経て、2014年より現職。
ソーシャルトレンドニュース編集部所属ライター、漫画PRサービス「Comitter」 のクリエイターとして幅広い企業のマーケティング支援を担当。「TT総研」の研究員として若年...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/07/06 08:00 https://markezine.jp/article/detail/36693

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング