SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究

DMMグループが取り組む、テレビCM効果の可視化に迫る


CM経由の課金ユーザーに向けたアプローチも強化

MZ:最後に、今後の展望を教えてください。

細山田:ゴールデンウィークの分析結果から、次回もテレビCMを出稿して十分な成果が出せそうだと実感を持つことができました。今後はマーケティング部門とさらに連携を強化し、今回のテレビCMきっかけで課金したユーザーを把握して、そこに対してピンポイントでアプローチする取り組みにもチャレンジしたいと思います。

 また、取得できるデータの拡張もできたらうれしいと感じています。テレビCM経由で購入したユーザーが、どういったジャンル・キーワードの電子書籍を購入したか把握することで、クリエイティブの改善などにもつなげられるためです。

武井:今回の取り組みでまだテレビCMにチャレンジしたことのない事業部門からも問い合わせが増えています。テレビCMは大きな投資になるので、事業によってはローカル局から検証していく方法なども取り入れつつ、社内で高まるテレビCM出稿の機運に応えていきたいです。

千葉:私たちはDMMのサービスを使っているユーザーの膨大なデータを保有しているので、そのデータを深堀して、新たなアクションにつなげていけるような取り組みに挑戦したいです。

 今回の取り組みでは、サマリー部分の把握ができるようになりましたが、テレビCMの効果可視化のプロジェクトとしては第1フェーズだと思っています。まだまだ分析の精度を上げることができると思うので、今後もデータ分析の視点からサポートしていきたいです。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

道上 飛翔(編集部)(ミチカミ ツバサ)

1991年生まれ。法政大学社会学部を2014年に卒業後、インターネット専業広告代理店へ入社し営業業務を行う。アドテクノロジーへの知的好奇心から読んでいたMarkeZineをきっかけに、2015年4月に翔泳社へ入社。7月よりMarkeZine編集部にジョインし、下っ端編集者として日々修業した結果、2020年4月より副...

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/11/18 17:35 https://markezine.jp/article/detail/37268

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング