SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Autumn

業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究

ラジオタイアップで事業にも貢献!STORES×TBSラジオに学ぶ、熱狂的コミュニティが持つ可能性

 本記事では、heyでSTORESのマーケティングを担当する山﨑氏とTBSラジオの「たまむすび」の元プロデューサーで、現・営業担当の阿部氏、同じく営業の内田氏(「かまいたちのヘイ!タクシー!」元プロデューサー)にインタビュー。両番組で行ったSTORESのタイアップ企画を通じて、ラジオという媒体のタッチポイントとしての魅力、また活用のコツを探りました。

ラジオの生態系を崩さないコミュニケーションを

MarkeZine編集部(以下、MZ):BtoB向けの「STORES」でラジオタイアップをしたというのがとても意外だったのですが、どのような背景があったのでしょうか。

山﨑:元々僕がラジオ好きでよく聞いているんですが、ラジオのコミュニティが持つ熱量の高さにずっと注目していました。番組とリスナーの深い信頼関係に加えて、同じ番組を聞くリスナーの横のつながりも深いです。そのコミュニティとブランドの接点をうまく作ることができれば、非常に良い企業コミュニケーションが実現できるはずだと。

ヘイ株式会社 マーケティング ディレクター 山﨑 佑介氏
ヘイ株式会社 マーケティング ディレクター 山﨑 佑介氏

 ただ、その一方で私もいちリスナーとして感じているのですが、番組の生態系を無視したタイアップ企画はむしろ嫌われるリスクの方が高く、なかなか踏み切れていませんでした。

 しかし、「たまむすび」の元プロデューサーである阿部さん、「かまいたちの ヘイ!タクシー!」(以下、かまタク)の元プロデューサーの内田さんと出会い、両番組のリスナーの聴取態度を踏まえた企画を一緒に考え、今回タイアップを決めました。

MZ:元プロデューサーのお二人だったからこそ、良い企画が生まれたということでしょうか。

山﨑:ラジオの場合、リスナーとパーソナリティが作り出すラジオの生態系を崩さず、スポンサーとしてメッセージを伝えていくことが重要です。その生態系のバランスを一番理解しているのはプロデューサーさんや作家さんなどの制作陣なので、その経験があるお二人と腹を割って企画に向き合えたのは非常に良かったと思います。

radikoがマーケティングチャネルとしての力を強めた

MZ:STORESはテレビをはじめ様々な媒体で広告を見かけますが、ラジオを広告媒体としてみたときにどのような特徴がありますか。

山﨑:radikoの登場によって、ラジオは強力なマーケティングチャネルになったと思います。スマホでいつでもどこでも聞け、バックグラウンド再生もできるので、アプローチできる層も広がっています。また、先ほどリスナーとパーソナリティの生態系があると話をしましたが、非常に生活者との距離が近いメディアなので、正しくリーチできれば態度変容にもつながりやすいと考えています。

 さらに、番組に関連したハッシュタグがTwitterでトレンドインすることも多く、SNSとの相性も良いんです。

会員登録無料すると、続きをお読みいただけます

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
    ※プレミアム記事(有料)は除く
  • ・会員限定メルマガを受信できます
  • ・翔泳社の本が買える!
    500円分のポイントをプレゼント

メールバックナンバー

次のページ
STORESがリスナーの課題解決に貢献

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
業界キーパーソンと探る注目キーワード大研究連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

MarkeZine編集部(マーケジンヘンシュウブ)

デジタルを中心とした広告/マーケティングの最新動向を発信する専門メディアの編集部です。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2021/09/30 12:00 https://markezine.jp/article/detail/37370

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング