SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

おすすめのイベント

おすすめの講座

おすすめのウェビナー

マーケティングは“経営ごと” に。業界キーパーソンへの独自取材、注目テーマやトレンドを解説する特集など、オリジナルの最新マーケティング情報を毎月お届け。

『MarkeZine』(雑誌)

第101号(2024年5月号)
特集「進化するテレビマーケティング、現在の選択肢」

MarkeZineプレミアム for チーム/チーム プラス 加入の方は、誌面がウェブでも読めます

コールセンターの新常識!ビジュアルIVRで実現するCX向上と効率化(AD)

コールセンターが抱える課題を解決し、 顧客体験を向上するソリューション、 「ビジュアルIVR」とは?

様々な業界で広がる活用の可能性

 現在は社会情勢上、コールセンターのニーズが加速度的に高まってきた金融・保険業や旅行業界が多くモバイルウェブを導入している。モバイルウェブを通して顧客アンケートを実施し、回収件数が2倍に伸びた企業もあるという。こうした事例を見ると、今後は業界問わず活用可能性が広がっていくだろう。

 今後の展望について、福谷氏は語る。

 「企業が持つチャネルをうまく活用し、コールセンターがオペレーターに頼らずに顧客の課題解決に対応できるようになるというゴールに向け、このツールの機能拡充や品質向上に努めていきたいと思います。ビジュアルIVRを中心にお話ししましたが、モバイルウェブはコールセンターで行っている顧客満足度調査、顧客アンケートなどに活用して、コールセンターの品質を改善していくこともできるツールです。お問い合わせの入り口ではビジュアルIVRを活用し、対応後のフィードバックに関してはWebフォームを活用するというように、総合的なフォローが可能です。コールセンター におけるCS 向上に役立ていただければと思います」(福谷氏)

●記載内容は2022年4月時点のものです。

●表記のサービス内容は予告なく変更することがありますので、お申し込み時にご確認ください。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • Pocket
  • note
関連リンク
コールセンターの新常識!ビジュアルIVRで実現するCX向上と効率化連載記事一覧
この記事の著者

落合 真彩(オチアイ マアヤ)

教育系企業を経て、2016年よりフリーランスのライターに。Webメディアから紙書籍まで媒体問わず、マーケティング、広報、テクノロジー、経営者インタビューなど、ビジネス領域を中心に幅広く執筆。

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

【AD】本記事の内容は記事掲載開始時点のものです 企画・制作 株式会社翔泳社

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2023/12/20 15:43 https://markezine.jp/article/detail/38674

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング