SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

MarkeZine Day(マーケジンデイ)は、マーケティング専門メディア「MarkeZine」が主催するイベントです。 「マーケティングの今を網羅する」をコンセプトに、拡張・複雑化している広告・マーケティング領域の最新情報を効率的にキャッチできる場所として企画・運営しています。

直近開催のイベントはこちら!

MarkeZine Day 2025 Retail

特集:ターゲティングが嫌われる時代のシン・ターゲティング

新しい広告の届け方:インフルエンサーマーケティングは「起用するだけ」から次のフェーズへ

単なる「コラボ」に進化はない

 もうひとつ大事なポイントは「データ」です。インフルエンサーは、自身の情報発信がユーザーにどう受け止められたかをリアルタイムに数値とコメントから把握し、細かい対応を行っています。これは、もちろん企業案件でも同様です。

 どういうユーザー層にどれだけ受け入れられているか? 継続した取り組みをユーザーは期待しているか? 一部の層には飽きられているのではないか? 彼らがヒットを生み続けられるのには、こうした姿勢があります。

 一方、企業側は専用の商品を開発し、その在庫リスクを持つことになるので、取り組みは簡単ではありません。そこで当社では、インフルエンサーマーケティング経由でどれだけ商品が売れたか、サービスが利用されたかを計測するシステムを提供しています。これにより、YouTubeやTikTokでの施策経由で売れた商品数とその他の販路から売れた数を正確に把握することが可能になり、マーケティングの高度化とROIの最適化を図ることができるようになります。インフルエンサーマーケティングの進化は、人の共感がアルゴリズムやデータと連携することで新しい価値を生み出していくのです。

Pinoeight株式会社 代表取締役 松山 奨氏

Pinoeight株式会社 代表取締役 松山 奨氏

松屋銀座のバイヤーとしてキャリアをスタートし、楽天のECコンサルタントを経て、スタイライフの副社長、Rakuten Brand Avenueの事業責任者、UUUMの執行役員としてECやD2Cの新たなトレンド創出に尽力。2021年11月より現職。

株式会社グラニフ 代表取締役 CEO 村田昭彦氏

株式会社グラニフ 代表取締役 CEO 村田昭彦氏

明治大学卒業後、オンワード樫山に入社。ネットプライス(現BEENOS)、カフェグローブ・ドット・コム取締役COO、ベイクルーズ上席取締役、オンワードホールディングス常務執行役員を経て、2020年9月より現職。

この記事は参考になりましたか?

  • Facebook
  • X
  • note
関連リンク
特集:ターゲティングが嫌われる時代のシン・ターゲティング連載記事一覧

もっと読む

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

MarkeZine(マーケジン)
2022/08/26 08:15 https://markezine.jp/article/detail/39739

Special Contents

PR

Job Board

PR

おすすめ

イベント

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング